空港便り
2016/03/25
【お疲れ様会】小久保グループ
事業一課 朝田です。
先日の空港だよりにて掲載しました
「中山競馬場ツアー!」の日、その帰りに
小久保グループの「年度末お疲れ様会」を執り行いました!
開催地は最近、注目の成田市並木町の某居酒屋さん。
中山競馬ツアーのメンバー8名に加え、3名が合流!
11人での開催となりました。
(密かに他グループの人も居たり…笑)
普段、お酒を飲む機会はそうそう無いのですが
こういう場でお酒が入ると「○○社員伝説」のような
ナゾの深いコボレ話なども聞くことができたりと、
仕事の話や、仕事以外の話などなど。
色んな方の新しい面が見えてきました。
まだ日が浅い私にとっては終始ネタの宝庫のような
状態です。しかし、残念ながら酔っ払っていたため、
詳細を覚えていない話がチラホラ…。
また次の機会に改めてうかがう事にしましょう!笑
そして、あと数日で平成27年度も終わりです。
無事故で今年度を締めくくりたいと思います。
2016/03/24
本澤グループ 歓迎会
今年度も間もなく終わりますが、西尾班に新入社員が配属され、少し遅くなりましたが、成田駅近辺の居酒屋で竹野くんの歓迎会を執り行いました!
時間は23時30分開始と遅い時間にもかかわらず14名が参加し終始和やかな雰囲気で楽しい会になりました。
皆さん!!
来月からは新しいグループ、班になりますが、新しい班でも頑張ってください!
本澤
2016/03/22
中山競馬場ツアー!
こんにちは、事業一課 朝田です。ちかごろは花粉に悩まされたり、そうでもなかったりと
何かと不安定な花粉事情に振り回されております。
さてさて。
3月も後半に入り、年度末を迎えようとしております。
今年度は大きな組織改変が控えており、現行のグループ
で業務に当たれるのもあとわずか。
『せっかく一緒にやってきたグループの仲間で何かをしよう!』
という事で、お休みを利用して「中山競馬場」に行ってみることに!
いやぁ〜、すごいですね。競馬場。施設は広いしキレイ。
競馬目的ではなくてもフラリと寄ってしまえるかもしれません。
もちろん、競馬がメインの施設なので競馬を十二分に楽しめるような
設備も整っております!
お馬さんの走る迫力も満点!
今回の参加人数は8名。
この中でマトモに競馬を経験したことがあるのは、小久保係長ただ1人。
他の面々は、馬券の買い方やレース表の見方も分らず最初は戸惑い
ながらのレース観戦となりました。
しかし、そこは歴戦の競馬師、小久保係長です。
競馬が全く分らないメンバーに買い方や当てやすい組み合わせの
作り方をレクチャーしてくれました。(しかもさり気なく!)
その甲斐あってか、始めはぎこちなくやっていたメンバーも
買った馬券が惜しかったり、小当たり(小額の当選)を
していくうちに「いけー!ねばれー!!」などなど、
歓声が自然と出るようになっておりました。
全レースを観戦して帰る頃には
「また行こう!」「次は負けない!笑」と、
それぞれに話すほどの満喫ぶり。
競馬場に対するイメージがずいぶんと変わった日になりました。
またこうしてワイワイとどこかに行きたいものですね。
最後に…
満面の笑みの写真は当選馬券を見事に出した鈴木社員です。
これはきっと勝者の余裕というやつでしょう!笑
今日、初めて競馬をしたという彼は今後、
競馬の魅力に目覚めてしまうかもしれません。
2016/03/18
アラコン通信H
エコーニュースをご覧のみなさま、こんにちは。事業1課 アラコンの岩田です。
春が近づいてくるとともに花粉が飛び交うこの季節
屋外で仕事をしている人にとって大変過酷な時期がやってまいりました。
今回は、そんな花粉にも負けずに 屋内での仕事も屋外の仕事も完ペキにこなす、岩井主任をご紹介します♪
1 この仕事の中で、一番好きな作業は何ですか?
担当していた便が、出発後 ATBやGTBによって再度B/Iするまでのドキドキ・ワクワク感がたまりませんw (決してMではない……)
2 作業に欠かせない道具は何ですか?
Iphone アプリ フライトレーダー
3 あなたは早番3勤目です。
9時頃に突如襲ってくる強敵「眠気」とどう戦いますか?
とりあえず すみっこで5分寝る。。。(皆にバレないように)
からのブラックコーヒー
4 アラコンあいうえお作文
ア:あ〜あ何かいい事ないかなァ〜
ラ:来週宝くじの当選発表だ!
コ:今度こそ6億円…。
ン:ん〜 がんばって仕事しよ…。
5 アラコン通信を見て入社希望の方へ、この仕事のやりがいを語ってください!
我々は飛行機を相手に仕事をしている為、常に”時間“を意識しながらの業務となります。
一定の業務でマンネリしてます…と感じているアナタ!是非 空港業に足をふみ入れてみませんか?!私たちと一緒に日本の玄関で働きましょう!
岩井主任、ありがとうございました^^
みなさん、いかがでしたか?
今の仕事に飽きてきたなぁ…。飛行機の近くで働きたい!と思っているそこのあなた!一緒に働ける日をお待ちしております^^
2016/03/10
Good Job AWARD 2015 表彰式
8日午後、NRTAS エアポートビジネス部事務所にて、「Good Job AWARD 2015 表彰式」
が開催されました。
エアポートビジネス部 一課の活動にて、今年度Good Job提出件数 約200件の中から、5名が表彰の対象となり、ECでは2名が表彰を頂きました。
優秀賞 : 三瓶班長
最優秀賞 : 森脇社員
エアポートビジネス部のGood Job活動では、
@ お互いに褒める風土を醸成し、仲間との絆を確かなものとする事で、そこで働く一人一人が意欲とやり甲斐を持って業務に取り組み、お客様へダントツのサービスを提供し続ける事
A 一人一人が日頃の行動にこだわり、「Assertion」しあえる風土醸成
上記2点を目的とし、キャンペーンの実施や定期的な周知を実施しながら、「お互いがお互いを褒める環境」を築いていました。
今後は表彰を頂くばかりでなく、日常の作業の中で積極的に「褒める」目線を持ち、より良い職場環境を作っていきたいと思います。
エアポートビジネス部の皆様、本当にありがとうございました!
事業一課 高梨
2016/03/7
行動モニター表彰式
桜の開花は31日のようです!!一瞬の冬の足戻りを感じて春に向かいます。
空港事業部から坂本です。
先日、NRTAS社エアーポートサービス部の活動の一環で今年度における日々の作業において行動モニターの中からパートナー各社表彰して頂きました。
弊社から表彰された2名を紹介します。
VNL担当 事業1課:関谷班長
JW105便、サークルチェック時にbQエンジンに傷を発見し責任者に報告。日々しっかり行っている機微の変化に気付ける安全確認がクローズアップされました。
FDX担当 事業2課:渡部主任
輸出作業翌日便コンビ内をオーバルック時、当日便貨物が紛れているのを発見し、速やかな対応で当日便で搬出ができた。ステーションの仕分けミスをリカバリー、NRTASの高品質な作業をFDX社へ提供できたことがクローズアップされました。
日頃の作業を見てもらえていることは、非常に励みなります。
次年度も高品質を提供できるよう社員一丸になって頑張っていきたいと思います。
2016/02/26
TPE研修
お疲れ様です。先日、TPE(桃園)空港へ研修旅行に行ってきました。
天候は生憎の曇り空でしたが、午前中ピーク時間の旅客ターミナル・EVA航空貨物上屋を見学してきました。(EVA航空貨物上屋の大きさにはビックリです)
写真の一部をUPします。
左から宿泊ホテル・旅客ターミナル・EVA航空貨物上屋建物からの写真です。
3泊4日の日程でハードスケジュールでしたが有意義な時間でした。
事業2課 柳谷でした。
2016/02/25
台湾ランタンフェスティバル!
こんにちは!先日22日、先にANA研修旅行で出発したY主任とO主任を追いかける様に台湾の桃園市にて開催中の台湾最大級の祭りであるランタンフェスティバルへ参加して来ました。
同市は国際空港を抱えており、その繋がりから千葉県を経由して当社とも縁の深い成田市仲之町の山車と若い衆がご招待を受けた形となります。
文化財でもある仲之町の山車は1900年に製作されて以降100年以上、海を渡るのは今回が初めてとなりましたが、パレードでも大トリを任される程の熱烈歓迎と現地の盛り上がりでした。
今後益々両市の交流が深まれば良いですね♪
岡 本
【民視新聞】
https://www.youtube.com/watch?v=kwI3o4nX8gc&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=FvKNqIplIu0&feature=youtu.be
【東森新聞】
https://www.youtube.com/watch?v=GA2pWoaXexA&feature=youtu.be
【ANNニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=eCtx16EPqK0&feature=youtu.be&app=desktop
2016/02/23
【新人歓迎会】 鈴木社員 編
事業一課の朝田です。2月に事業一課は5名の新人さんを新しい仲間として迎え、
私の所属する尾崎班には鈴木社員が配属となりました。
【写真:左】
膳は急げという事で、早速、歓迎会を開く運びとなり、
今回は中華料理屋「バーミヤン」に白羽の矢が立ちました。
そしてメニューは隠れ人気コースの「火鍋セット」です。
そこそこのお値段でお鍋とサイドメニューが食べ放題という
優れもの。
歓迎会は尾崎班のメンバーと、鈴木社員の
グロー担当(教育係)をしている伊地知社員が参加!
【写真:中央】
(尾崎班長は事情により今回、ご欠席に…!)
尾崎班の(むしろエコーパートナーズの)名物社員、
「ポテト女王」清宮社員は例によって
フライドポテトを山のように頼んでおりました。
【写真:右】
初めてその光景を見たであろう鈴木社員は始めこそ
びっくりしていたようですが、会の後半にはすっかり慣れ、
大量ポテトがある光景を当たり前のように受け入れて
おられました。
適応能力の高さを垣間見た瞬間です。笑
会で食べ物を突きながらお話をしていく中でそれぞれの趣味や
住んでいるところの共通点など色々と話題が出て打ち解け
られたように思います。
仕事の話も大事ですが、とりとめもない会話に花を咲かせる
事も大事なことですね!
鈴木社員!
たくさん食べて、たくさん話し、それを糧に
残りのグロー期間も元気に乗り切りましょう!
2016/02/19
海外研修旅行出発
天気の移り気が激しい2月、午前と午後の気温差に困惑しております。空港事業部より坂本です。
本日、恒例の海外研修に向けて事業2課より代表2名が旅立ちました。
当初は、9月上旬にBKK研修の予定でした。
しかし、情勢不安で持ち越しとなっていましたが、この度2月にTPE研修に変更となり本日を迎えております。
思い返せば、、、盆前にパスポートが切れていた2名に必死で手続きに行かせた記憶があります。
延期になっていた海外研修も早い段階で再設定され、手続きに行った甲斐がありました。
昨日から、、、いや1週間前から心此処にあらず気持ちはすでに台北にありました。
集合した場所から高揚した気持ちのまま出国ゲートに向かっていきました。
研修もろとも楽しんで帰ってきてほしいと思います。
柳谷主任、大作主任、お土産話待ってます!!
また無事に帰国を待ってます!!!
左:大作主任 右:柳谷主任