空港便り

2015/12/24
本澤グループ歓迎会&忘年会
お疲れ様です。
事業1課のラーメンキング(RK)、西尾です。

先日、事業1課御用達の安楽亭 富里店にて
新入社員の大塚社員、竹元社員の歓迎会
&忘年会を執り行いました。

夜遅くのスタートでしたが、
さすがは我が本澤グループ、
肉を注文するペースが最後まで衰えませんでした。笑

現在成田空港は年末年始の繁忙帯真っ只中です。
怪我や事故の無いよう、安全作業で乗り切りましょう!!

1085-1.jpg1085-2.jpg1085-3.jpg

2015/12/15
【送る会】
お疲れさまです、事業1課 小林 将也です★

先日の夜、遠藤班のメンバー 山本 隆弘さんが急遽事情により退職されるということで送別会を行いました!

約1年半年という短い期間でしたか、いつも皆さんの見本となる行動をしていた たかさん。

たかさんから学んだことは本当にたくさんあります。
“出会いもあれば別れもある”いつかまた再会できることを願っています。

お元気で!お世話になりました!!

1084-1.jpg1084-2.jpg1084-3.jpg

2015/12/15
社員旅行 最終グループ!C
お昼ごはんの後は、日光東照宮へ。

疲れ果てた御一行は集合時間よりもだいぶ早くバスに戻ってくるのでした。笑
爆睡する御一行を乗せたバスは成田を目指して出発。
目覚めたころには成田に到着していました。

仕事中では見る事のできない意外な一面を発見したり、違う課の方と交流したりと
2日間とても有意義で楽しい時間が過ごせました☆
次回の社員旅行は3年後!どこに行くのか楽しみです^^

おしまい

1083-1.jpg1083-2.jpg1083-3.jpg

2015/12/15
社員旅行 最終グループ!B
1日目の疲労が抜けない2日目……
飲み過ぎ女子の朝食は胃にやさしいものチョイス (笑)
がしかし!向い側では 清○さんが 4つに区切られたお皿にポテトとベーコンとクロワッサンとポテトサラダを盛っているではありませんか!!そんな油ギトギトプレートを、おいしそうに完食していました。恐るべしポテト愛好家。


旅館を出発し、いろは坂を通って華厳の滝へ。昨日とはうってかわって静かなバスの車内。笑
華厳の滝・中禅寺湖でマイナスイオンをたっぷり吸収した後は、湯葉づくしのお昼ごはんをいただきました^^

Cへつづく…。

1082-1.jpg1082-2.jpg1082-3.jpg

2015/12/15
社員旅行 最終グループ!A
アウトレットでお買いもの、大谷寺で切れ長アジアンビューティーな目の大仏を拝み、おかき工房で片っ端から試食し(もちろんお買いものもしましたよ!) 
若干の疲れと酒臭さを隠しつつも旅館へ到着!
宴会では 意外な一面を持つ人々の登場により、かなり盛り上がりました^^
新年会も期待してます 松○くん・清○さん!!
宴会の後は長い長い夜の始まり… それぞれ楽しい夜を過ごしました。

Bへつづく…。

1081-1.jpg1081-2.jpg1081-3.jpg

2015/12/15
社員旅行 最終グループ!@
エコーニュースをご覧の皆様こんにちは!事業1課の岩田です。
12月6・7日の2日間で、鬼怒川・日光へ行ってきました^^
最終グループには晴れ女晴れ男が多かったみたいで、2日間とも良いお天気でした☆

まだまだ仕事感が抜けきらない1日目……

集合時間になっても現れない尾○班長…。
尾○班長DLY (遅延) により、急遽 +30 min ETD RESET (出発予定時刻の変更 +30分)
Am 8:30、無事に出発しました。笑
バスの中では早くも宴会スタート☆
車内はなかなか酒臭かったですね〜
ほろ酔いを通り越したころ、「トイレに行きたい!」という声が多数だった為、
急遽パーキングエリアにDIV (ダイバート・目的地外着陸)
スッキリして佐野プレミアムアウトレットへ向け出発しました。

Aへつづく…。

1080-1.jpg1080-2.jpg1080-3.jpg

2015/12/09
社員旅行 第5班
こんにちは。事業1課の三瓶です。

少し遅れましたが、11/23.24と社員旅行第5班が鬼怒川に上陸
しました。初日は残念ながら雨でしたが2日目は天候に恵まれました。我々の班は何と言っても最強のバスガイドが君臨しました。
思うがままに案内をしてくれ、皆さんを楽しませてくれました。
とても満喫した2日間でした。
この勢いで現場作業も頑張ります!!!

1079-1.jpg1079-2.jpg1079-3.jpg

2015/12/06
真夜中の海ほたる
こんにちは。
事業1課の朝田です。


先日、勤務明けに急に思い立って『海ほたる』に行ってまいりました。
1人で行くのは少し心もとない感じがしたので、同じ上がり時間の杉本社員も誘って(巻き込んで!)向かうことに。

同じ千葉県内ではあるとは言え、『海ほたる』までは片道1時間以上はかかり、着いた頃には日付けが変わっておりました!
しかし、杉本社員も絶好調、記念撮影は忘れません(左の写真)

個人的には『海ほたる』は東京側から千葉側を眺めるのが好きなんですが、この夜は漆黒の東京湾に引き寄せられるかのように見入ってしまいました。(中央の写真)

着いた時点ですでに深夜のため、お店はコンビニしか営業していませんでしたが、めげずに景観スポットを一通り楽しむことにしました。
中でも有名なのは『幸せの鐘』ですね!
大切な人への思いを込めて鳴らすと良いのだそうです。もちろん、私たちも鳴らしました。(右の写真)

家に着いた頃には午前3時を過ぎておりましたが、これもきっと良い思い出です!笑

ぜひ、『海ほたる』へお立ち寄りの際は『幸せの鐘』を鳴らしてみてください。

それでは、また!

1078-1.jpg1078-2.jpg1078-3.jpg

2015/12/04
あんちょこコンテスト最優秀賞は!?
こんにちは!
事業3課の池田です。

先日、教育訓練担当が行ったキャンペーン
”あんちょこコンテスト”
の授賞式をカウンターで行いました。

そもそも”あんちょこ”とは何ぞや…??
と、思われる方もいるかもしれませんね。

どんな職種でもあるかと思いますが、仕事上必要な手順などをメモした虎の巻のようなものです。
グランドスタッフの私たちは、カウンターや搭乗ゲート、時には飛行機内まで、様々な場所を飛び回るのでいざと言う時に見れる”あんちょこ”はなくてはならない存在なんです。
うっかり忘れた日にはもう…震えが止まりません。

そんな”あんちょこ”をアピールするこのコンテストで
見事最優秀賞に輝いたのが我らが事業3課の

”波留未来”(ハルミク)さん!!

タイプライターで打ったかの様なキレイで乱れのない文字が売りの彼女のあんちょこは見た目も内容も充実していて、
「ほしい!」「交換してください!」などと大絶賛でした。


お世話になっている会社の方々や、他課の皆さんにも投票に参加してもらい想像以上の盛り上がりを見せました。
皆さん、ご協力ありがとうございました!
そして、エントリーされた皆さんもお疲れ様でした!
今後も素敵なあんちょこ作りを期待しています。

1077-1.jpg

2015/12/02
専門学校プレゼン訪問(大阪)
秋の足音も聞こえたのが束の間、、、秋は立ち止まる素振りも見せずに冬がやってきてしまいました。

空港事業部から坂本です。

先日、グランドハンドリングのコースを持つ航空専門学校対象に訪問し企業説明会を行なって参りました。

また、大阪府内の航空専門学校にも飛び込みで、お話を聞かせて頂いたりと充実した出張となりました。

今回、一緒に同行した西尾班長もプレゼン説明会や飛び込み訪問での採用情報収集にも果敢な姿を見せていました。

途中、革靴のソールが弾き飛ぶほど歩きまわったため滑り止めがなくなっているというハプニングもありました。

移動は全て電車を利用しましたが、外回りにおいては足で稼ぐことはとても大変だと痛感しました。

今後も機会があったら、他の航空専門学校にお邪魔したいと思います。

左:西尾班長

中:大阪駅から望む梅田スカイビル

右:ニシオソール消える

1076-1.jpg1076-2.jpg1076-3.jpg

- Topics Board -