空港便り

2016/10/28
【共済会 主催 スポーツレク 開催!!】
お疲れさまです、事業1課 共済会幹事の 小林 将也です。
22日 共済会 初の試みである“スポーツレク”をジムナシオン成田で開催いたしました!
その模様をお伝えします。

初めての試みで人数が集まるか不安でしたが、各課 総勢約60名の参加がありました★

競技は各課混合ペアのダブルス バドミントン。

かなり面白いペアもあり、心配なペアもあり、異色ペアもありで
かなり楽しい大会となりました!!

フリーの卓球台も置いていたので、試合終わりの人も皆さん楽しんでました。

各試合 皆さん“ガチ”で戦い、決選の末の表彰式…

優勝に輝きましたペアは、岩城 淳也さん(1課)/ジョーナルさん(2課・実習生) ペア(^o^)

優勝賞品は、、、
なんと、、、
TOKYO Disney RESORTのペアチケット!

岩城さん・ジョーナルさん おめでとうございます!!

今回の会は大成功に終わりましたので、皆さん 第2回もご期待ください!!

今回、賞が惜しくも取れなかった方々も、次回頑張ってください!!

今回参加して下さった皆様 本当にありがとうございました!!

写真も随時UPしていきます。

1197-1.jpg1197-2.jpg1197-3.jpg

2016/10/16
秋晴れの空と癒し時間
事業一課 朝田です

早いもので10月に入ったと思えばもう後半戦突入。
曇り続きのグズグズした天気がこのところ続きましたが、珍しく2日連続で晴れています。
「秋晴れ」というやつでしょうか。

1196-1.jpg

こういう日は夕日もきれいに見えるものでして、飛行機との組み合わせもなかなかに心にくるものがありました。
そのまま気分よく退社したわたしは滅多に飲まないお酒を久しぶりに口にしてみたいと思い立ち、ビールを買って帰りました。

1196-2.jpg

あの苦味や香りは好みが分かれるところではありますが、わたしは好きです。
たまにはこういう夜があっても良いですよね。

みなさんは日頃の癒しの時間は取れているでしょうか。
急に寒くなってきたので風邪にも気をつけたいですね。
それでは、また。

1196-1.jpg1196-2.jpg

2016/10/14
「第2回 パートナー懇親ボウリング大会」 その2

1195-1.jpg1195-2.jpg1195-3.jpg

2016/10/14
「第2回 パートナー懇親ボウリング大会」
昨日、NRTASさん主催
「第2回 パートナー懇親ボウリング大会」
に参加させて頂きました。

パートナー12社 総勢110余名が参加した、非常に大きな規模の大会でしたが、ECからは、全課混合2チーム 10名で勝負に挑みました。

日々の業務でお世話になっているNRTAS社の皆さんが大会の運営を行っており、仕事中の慌ただしいやりとりとは違ったお話もお聞きする事ができました。

全23チームの対抗戦及び個人での点数争いの中、ボーリングの成績は残念な結果となってしまいましたが、マイボール持参の吉田忠リーダーを筆頭に、課の枠を超えて大いに盛り上がる事が出来ました。

大会中、NRTASの皆さんからよくお声掛け頂き、また、美味しい食事と飲み物もたくさん頂きました。
大会終了後は、女性社員を中心に、たくさんの「おみやげ」を頂き、終始なごやかなムードで大会に参加する事が出来ました。

次回も参加の機会を頂ければ、ボーリングの腕を磨きつつ、日々の業務でも安全第一を念頭に、精進して参りたいと思います。

NRTAS社の皆様、本当にありがとうございました!


事業一課 高梨

1194-1.jpg1194-2.jpg1194-3.jpg

2016/10/08
旅行三昧
こんにちは!

事業3課の池田です。

先月から毎週のように旅行に出かけておりまして、
9月は香港&韓国。数日前は大阪。そして来週は福岡!

成田に住んでいて良かったな〜と思う事は、
何と言っても「空港に近い事」!!笑

最近はLCCと言われている格安航空会社が増えた事もあり、
国内であれば新幹線やバスよりも安く行けちゃう場合もあるんですよね。

さて、今日も休日をエンジョイする為に楽しくお仕事してきます〜

1193-1.jpg1193-2.jpg

2016/10/03
三課 歓迎会
こんにちは三課の小形です。

先日7月入社のTさんの歓迎会をしてきました!
ご飯が全部ヘルシーでとっても美味しかったです。
歓迎会は普段聞けないお話が聞けたりして、とても楽しく
盛り上がりました。
また三課の皆さんで集まれる機会があればいいなと思います!

1192-1.jpg

2016/10/02
沖縄空港作業視察
事業1課の堀口です。


今回、沖縄空港作業視察に参加させて頂きました。


私は、空港で働き十数年がたちますが、飛行機に乗るのも数える程度で沖縄は初でした。


現地で、スタッフの方にアテンドして頂き空港内を見学させていただきました。


同じ、ソーティング作業にしても、自分達の作業との違いに驚きました。


今回の作業視察を活かし、今後の作業の活かし作業を行って行きたいと思いました。


貴重な体験が出来良かったです。

1191-1.jpg1191-2.jpg1191-3.jpg

2016/10/02
レク大会に参加してきました
お久しぶりです、品管の下田です。

先日9月26日にNRTAS社グランドサービス部主催のレクリエーション大会があり、参加してきました。

NRTASさんはじめ、各パートナー企業も参加して大盛況。

抽選で決められたチームごとに大縄跳び、ドッジビー(ボールの代わりに柔らかなフリスビーを使用)、バレーボールの各種目でいい汗を流しました。

大野唯さん、吉田忠男くん、ティティンくん、フレッドくん、アルくん、ラフィーくん、お疲れさまでした!

1190-1.jpg1190-2.jpg1190-3.jpg

2016/09/26
でかくて つよくて すごいやつ
「エンジン」

それはロマン

そしてグライダー以外の飛行機に
無くてはならない重要な部品





言うわけで

勝手にスタート

飛行機の雑学講座!

今回のテーマは
「一番でっかいエンジン」


そう!
大きさは正義だ!
(ウソです)



では、ココでクイズ!

世界最大のエンジンを使っている 飛行機は何でしょうか?


「アレに決まっているじゃん」
とか
「まったく分らん!」
とか

色々おありとは思います


気になる正解は!!


1189-1.jpg

ボーイング 777型機です!

ボーイング777(以下、「B777」)が
使用するエンジンは「GE90」と呼ばれるシリーズ

1189-2.jpg


250〜350トンにもなるB777を
たった2機のエンジンで
ほぼ地球の反対側まで飛ばしてしまう
スゴいヤツです


肝心の大きさですが
下の図のようになっています

1189-3.jpg


エンジン自体の直径が3.4m
エンジンのファンだけでも直径3.2m
(「ファン」は羽がたくさん付いている部分)

ちょっと比較しにくいですが
写真の後ろに写っている人の大きさと
比べると何となく大きさが伝わりますでしょうか


ちなみにこのエンジン
ただ大きいだけではないのです

パワーもスゴイ!

パワーがスゴすぎてギネスにも載っております

快適な空の旅はこういった先端の技術が
集まって成り立っているんですね


飛行機雑学コーナーは
いかがでしたでしょうか?

もう知っている方もいれば
今回が初耳だという方もいらっしゃるでしょう


もし機会があれば「マメ知識」として
ご家族やお友達に披露してみても
良いかもしれませんね!



 事業1課 朝田



※3枚目のエンジンサイズの画像は wikipedia "https://ja.wikipedia.org" より転用しております

1189-1.jpg1189-2.jpg1189-3.jpg

2016/09/25
2課レクレーション〜初秋〜
また台風が日本に接近してきそうな今日この頃、みなさんいかかお過ごしでしょうか。

事業2課 レクレーションを企画、運営しています、ご存知! 渡部です。

先日、事業2課のノリノリなメンツを連れて、都内に繰り出し、屋形船にてクルージングをしてきました。

広々とした船内、豪華な料理、素晴らしい都内の夜景をこれでもかと言うくらい堪能し、皆、大満足で顔が緩みっぱなしでした(笑)

いつもの行きつけの居酒屋で飲んでいるあなた!たまには、陸を離れて海上で宴会をしてみませんか?

今までとは違った視点で見る景色はとても素晴らしいですよ。

そんな事業2課のノリノリな我々と一緒に働いてみませんか?きっと、今までとは違った経験ができるはずです(笑)

では、次のまた何が違ったレクレーションでお会いしましょう!



1188-1.jpg1188-2.jpg1188-3.jpg

- Topics Board -