空港便り
2016/12/01
フォークリフト技能検定2級 取得授賞式
お疲れ様です。空港事業部から坂本です。
今年度、貨物部門での取り組みで陸災防主催のフォークリフト技能検定2級取得を目指して進めて参りました。
弊社で白羽の矢がたったのが、事業2課小田係長でした。
春先からみっちり仕事をしながら、合間に筆記試験の勉強と、そして傍らの育児に....。
きっと多忙を極めたことでしょう。
10/26が、学科・実技における技能検定の受講日でした。
学科76名 実技68名
↓受講
合格43名(合格率54%)
見事、狭き門を打ち破り合格しました!!
本日、取り組みを企画頂いたNRTAS社より、表彰式を行って頂きました。
次回、1級の目標もありますが小田係長に習い後続2級戦士が増えていくことに期待しています。
社内にてフォークリフト技能検定2級一番槍の小田係長、大変な功績お疲れ様でした!!!
2016/11/30
OKA
こんにちは、事業三課から新垣です。すっかり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の話ですが、急遽、沖縄へ行くことになり、
事業三課が業務を請け負っているLCC(格安航空会社)を利用しました。
当日に航空券を予約したのですが、とてもお手頃な価格で購入できたので、助かりました(^_^;)
沖縄からの帰りのフライトでの話なのですが、
朝早めのフライトで、少し急いでいたために現金を下ろすのを忘れ、
成田までの約3時間、飲まず食わず決定という(LCCは機内でのフード・ドリンクサービスは有料であることが多いです)完全にやっちまったパターンだったのですが、そこに救いの手が…。
ボーッと外を眺めていると、目の前に突然、あつあつのコーヒーが差し出されました。
なんと、業務でよく顔を合わせる客室乗務員さんが、サービスでコーヒーをくださいました…メッセージ付きで。
成田に到着するまでの間、味わって頂きました…ご馳走さまでした。
客室乗務員さんの優しさを感じることができたフライトでした。
次回はお金を忘れないようにします汗
新垣
2016/11/29
♪女子会♪
お疲れさまです、事業1課 小林ひろです。先日、1課の女性社員で社員寮の管理棟に集まり
「女子会」なるものを開きました。
尾崎班長に作っていただいた、様々な美味しくて
あたたかい料理をお腹いっぱいになるまで食べ
更にテイクアウトまでし!!
賑やかに会話しながら終始和やかムードで
過ごすことが出来ました。
空港事業部は、事業1・2・3課と3つ課があり
私が所属する1課には80名程社員が在籍しております。
その中で女性社員は12名とかなり少数ですが
男性に負けない位元気いっぱいで
日々業務にあたっております。
日に日に寒さが増していますが、体調管理に気をつけ
年末年始の繁忙を全員で乗り切りたいと思います!
2016/11/27
紅葉の季節
いつの間にか秋も終わりかけ、連日寒い日が続くようになってきましたね。ですが、まだまだ紅葉の季節です。成田山をはじめ、まだまだ見れる箇所はたくさんありますので、天気のいい日は紅葉を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
事業2課 岩崎
2016/11/25
私のアナザースカイ
みなさん、こんにちは!事業3課藤田です!!(実はブログ初投稿です・・・笑)
毎日寒い日が続いていて暖かい飲み物が手放せませんね・・・家に居るときは常にホットコーヒーや紅茶など飲んで過ごしている私ですが、中でも私が一番好きなのはマテ茶です!!
祖母がアルゼンチンに住んでいることもあり、日本でマテ茶が流行るよりも前から飲んでいるのですが味も見た目も日本のものとは全く違います。
写真のような特徴的な形の入れ物に茶葉を入れ、ボンビージャと呼ばれるストローのようなものをさして飲みます。
日本から一番遠い国のアルゼンチンなのでなかなか行くことはできませんが、こうしてマテ茶を飲みながら次はいつ祖母やいとこに会えるかな・・・と考えています。笑
余談ですが、私がグランドスタッフを目指すきっかけとなった1つは海外に住む祖母の存在があったからです。事業3課が担当するのは国内線のみですが、日本と世界を結ぶ場所である空港で働けることを誇りに思いますし、たくさんの出会いに溢れた空港は本当に素晴らしい場所ですよね?
もし、海外に住む祖母の存在がなかったら空港で働くという選択肢はなかったかもしれません。
グランドスタッフの仕事は大変だな・・・と思うこともたくさんありますが、その分やりがいも感じます。今日はマテ茶を飲みながらゆっくりまったり休日を過ごして、明日からまた頑張ります!!!!!!!!!!!
2016/11/21
業務紹介
こんにちは!事業3課 山田です。
我々EC空港事業部は航空業界のハンドリングを行っております。
社会の役立てるよう、日夜、社員の育成や教育に力を注いでおります。
今日は、卒業生がECにも多数在籍している、新潟にあるAIR国際外語・観光・エアライン専門学校の生徒さんが成田空港へ現場視察にいらっしゃいました。
僭越ながら、成田空港やLCCの仕組み等の業務紹介を、行わせてもらいました。
担当者は同校卒業生で、現場最前線の主力として活躍してくれている齋藤くんと小林くん。
少しでも航空業界の魅力や、醍醐味を知ってもらえれば何よりです♪
もし近い将来に同じステージで働くことがあれば、その時は共に航空業界を盛り上げていきましょうね!
2016/11/15
BKK研修旅行
先日、柳沼社員とNRTAS主催のパートナー会社合同研修旅行に参加させていただきました。3泊4日の中で観光あり、空港見学ありとかなり過密な日程でしたが空港見学では普段は他空港を見る機会がほとんどない為とても良い経験になりました。(貨物上屋のみの見学だったのがちょっと残念・・・。)
また、普段から顔を合わせる方もそうでない方もいましたが他社の方とコミュニケーションを取るといったところでも有意義な旅行となりました。
今回の旅行を企画して頂いたNRTAS社の方々、並びに関係して頂きました皆さん、本当に有難うございました。
写真は
左 機内で配られたおつまみ(エコーパートナーズ取扱い商品)
中央 バンコク王宮観光
右 空港見学
事業1課 浦崎
2016/11/15
冬の繁忙期の安全やら色々な事を願う会
先日の遅番明け、中村先輩主催の
飲み会が開催されました!
今回の飲み会のテーマは3つ!
<冬の繁忙期の安全祈願>
<大木さんの結婚のお祝い>
<田村社員の入社を祝おう!(シーズン2)>
メンバーは主に同じグループですが
他のグループの人も駆けつけてくれました!

上の写真は成田駅の「魚民」でのものですが
携帯で写真を撮ろうとしていたら店員さんが
「お撮りしましょうか?」と
声をかけてくれて撮れた1枚です
感謝感謝
途中、大木さんと新人の田村さんが
ナゾの意気投合を遂げるなど
ハプニング(?!)がありつつも飲み会は滞りなく進みます

そうこうしている内に、残業で頑張っていた
稲葉班長が腹ペコ状態で合流!

(写真中央が稲葉班長)
飲み会の場はさらに活気付き会話も弾みました!
時にこういう集まりがあるのも良いものですね!
ちなみにですが!
飲み会はお酒を飲めない人も楽しめる雰囲気です
朝田はお酒を飲まない(飲めない)ので今回も
飲みませんでしたが楽しかったですよ!
最後になりましたが 中村先輩!
幹事の大役、お疲れ様でした!
飲み会が開催されました!
今回の飲み会のテーマは3つ!
<冬の繁忙期の安全祈願>
<大木さんの結婚のお祝い>
<田村社員の入社を祝おう!(シーズン2)>
メンバーは主に同じグループですが
他のグループの人も駆けつけてくれました!

上の写真は成田駅の「魚民」でのものですが
携帯で写真を撮ろうとしていたら店員さんが
「お撮りしましょうか?」と
声をかけてくれて撮れた1枚です
感謝感謝
途中、大木さんと新人の田村さんが
ナゾの意気投合を遂げるなど
ハプニング(?!)がありつつも飲み会は滞りなく進みます

そうこうしている内に、残業で頑張っていた
稲葉班長が腹ペコ状態で合流!

(写真中央が稲葉班長)
飲み会の場はさらに活気付き会話も弾みました!
時にこういう集まりがあるのも良いものですね!
ちなみにですが!
飲み会はお酒を飲めない人も楽しめる雰囲気です
朝田はお酒を飲まない(飲めない)ので今回も
飲みませんでしたが楽しかったですよ!
最後になりましたが 中村先輩!
幹事の大役、お疲れ様でした!
事業1課 朝田
2016/11/14
朝食会 Episode1
11月なのに、、、師走の気温でビンビンな空港事業部から坂本です。先日、共済会と総務の全面協力により『朝食会』を無事行うことができました。
新年会と納涼会の定期イベントで、ご無沙汰気味であった『朝食会』約2年ぶりぐらいになります。
事前の材料調達とキャベツ10玉の千切り&下茹で準備、総務の方々に奔走して頂き非常に助かりました。
また、共済会メンバーの方々にもシフトの合間を縫って会場設営の協力ありがとうございました!!
朝食会の当日においては、全勤務出勤時間をターゲットに手作りで温かい朝食『ホットドッグ&ゆで卵』を社員に手渡し対話しながら送り出しました。
この日は、夜から降り続いていた雨が、早朝の地面に音を鳴らし出勤する社員を出迎えました。
冷え込みが増した出勤に、この朝食会が少しでも社員みんなの活力になれたら幸いです。
一夏の朦朧と体力が奪われる夏の陣から、一冬の凍てつく風に体温が奪われる冬の陣へと変わります。
1課・2課・3課ともに今年も冬の陣を越えていきたいと思います。
左:仕込み真っ最中(岡本部長・下田主席・山田課長)
中:朝食会風景
右:ホットドッグを飲む男
2016/11/11
第三回 EC朝食会
本日 11月11日は待ちに待った、「朝食会」でした!
新聞配達のオジサンより早起きして頂き、とても美味しい朝食を管理職の皆さまに準備して頂きました!
三里塚に到着すると
坂本課長からの
元気な「おはようっ!!」の挨拶に引き寄せられ、
古関課長からは
不敵な笑みと共に、アツアツのコーヒーを淹れてもらい、
岡本部長からは
まだまだおかわりしたかったホットドッグ&チョコケーキをもらい、
加藤主席からは
とても身軽なフットワークで、ゆで卵をもらい、
着席と同時に
桃木部長から
「ど〜よ、調子は!?」と満面の笑みでお声掛け頂きました。
木下社長にもお越し頂き、とても和やかな雰囲気で、職場では味わえないコミュニケーションを共有させて頂きました!
とても美味しかった朝食会、ごちそうさまでした!
※事前準備から早朝より、本当にありがとうございました。次の機会には、私たちも是非、参加させて頂きたいと思います。
共済会メンバーより