Blog

私のカウンター接客テクニック

こんにちはー!こんばんはー!
事業3課の新人社員Nです。
(既に入社して1年経ちましたが、常に新人の気持ちです)
このご時世、他課交流がコロナ禍により出来ていない中
2課の藤代さんより、超重大任務、わが社伝統のブログの「リレーバトン」を受け取りました!
藤代さんの前回のブログはこちらになります→→  
8月を振り返って・・・。
その内容が
「あなたのカウンター接客テクニック✨」
入社して1年経ちましたが、、、
私が書ける範囲ではございますが、ブログ限定の極秘ですが、お伝えいたします。
ご存知かとは思いますが、私たち事業3課は、Peachの旅客ハンドリング業務をしています。
突然ですが….
皆さんは空港のカウンターに立ち寄る時、係員に何を頼みます???
コーヒーのブラック ☕?
違いますよね。
ほとんどの方が、旅行に持っていく荷物 👜 を預けに来ていると思います。
そこで、私の登場です!!
お客様が、機内に持ち込める荷物(機内手荷物)と
受託手荷物の重さや輸送制限品が無いかを、チェックしているのです!
そして、そして、ここで私のテクニックが発動です。
国土交通省航空局や警察庁が作成している制限品リストは
こちらのポスター📜、見たことありますよね??
カウンターでもお持ち込みされるお手荷物と一緒に制限品が入っていないか、確認しています!
sep2.jpg
安全に飛行機に乗っていただく為に
毎日(EveryDay)、毎回(Every Time)、毎お客様(Every Customer)としっかり確認しているのですが
コロナ禍により私たちは常日頃マスクをしている事もあり
聴力👂だけで内容確認することが出来ないことがあります。
ここです!
このタイミングに私が輝きます✨✨
そうです、制限品リストを旅客に確認して欲しい時!
sep3.jpg
私は制限品リストを掌✋で指差し、旅客にアピールします。
掌を制限品リストに添えることで旅客に印象付けられ、確認してもらえるのです。
はい!これが私の極秘テクニック✨ Wikipediaにも載ってないですよ!!
次のリレーバトンは事業4課の方へ引き継ぎます。
お題は「4課のお仕事あるある」です!
どんなあるあるが聞けるか楽しみですね!
よろしくお願いいたします!

関連記事

私の必須アイテム

皆さまご無沙汰しております。事業3課の麻生です‼ 事業2課の前田さんからバトンを受け、本日は私が約1年ぶりにブログを投稿させていただきます。 前田さんのブログはこちらをクリック! では早速、お題に参りたいと…続きを読む

【続】新オフィス!

こんにちは! 採用担当の石川です! 先日、紹介した私たちエコーパートナーズ待望の新オフィス! 今回は、その後の進捗を紹介いたします。 まずは、気になる新オフィスの名称から! その名も… エコーステーション です\(^o^…続きを読む

今年の内にチャレンジしたいこと

みなさん、初めまして。 事業3課の長谷川です。 事業2課 大木さんからお題を頂いたので、2021年の内に挑戦したいことについてお話します。 それは。。。 ペーパードライバーの克服です!!🚙 運転免許を取得…続きを読む

食い倒れ&歴史探訪の旅@福岡part2【Go To Fly】

さて、旅の続きです。 DAY2 2日目は小倉から早々に博多へ移動し、次なる目的地の大宰府散策に向けて出発です🚃💨💨 いざ大宰府に到着すると、コロナ明けを実感出来る状況でした…続きを読む

事業3課の謎の本…?

みなさーん!こんにちはー! こんばんはー! ニュースに出てた謎の飛行物体の正体が気になる事業3課の林です。 先日私の地元宮城県の上空に謎の白い飛行物体が飛んでるとニュースになりましたね。 インターネットなどでは様々な説が…続きを読む

トップぺ戻る