
食い倒れ&歴史探訪の旅@福岡part2【Go To Fly】
さて、旅の続きです。 DAY2 2日目は小倉から早々に博多へ移動し、次なる目的地の大宰府散策に向けて出発です🚃💨💨 いざ大宰府に到着すると、コロナ明けを実感出来る状況でした…続きを読む
みなさーん!
こんにちーはー!こんばんはー!
休みの日でも、なぜか空港へ行きたくなる事業3課の林です♪
もう少しで2019年も終わりですね…
皆様2019年はどのような一年でしたでしょうか?
話は変わりますが、12月17日は何の日かみなさまご存知でしょうか…?
12月17日は、、、、
「飛行機の日」なんです!!!!🛫
由来は12月17日にライト兄弟が初めて動力飛行に成功した日であるため、
「飛行機の日」となったようです。
加えて12月19日は「日本人初飛行の日」だそうです♪
1910年に初めて現在の代々木公園で4分という短い時間ではありますが、
初飛行に成功したとのことです。
ちなみにこの時飛行した人物が「徳川好敏」という人なのですが、
徳川家の家系の人なのです!
現在の成田空港には毎日様々な国から数多くの飛行機がやってきます。
成田国際空港株式会社のホームページにある統計には、年間や月単位で航空機の離発着数が記載されているのですが、
昨年2018年はなんと、一年で255,003回! 1日平均で表すと、699回!
もはや想像がつかないですね(笑)
ちなみに一番最長路線が、成田→メキシコシティの便で約12時間。
成田空港着の便も同じくメキシコシティ→成田空港なのですが、
向かい風で飛んでくるので約14時間・・・。
最短路線はどこかというと、成田空港→仙台便で40分、仙台→成田でも約50分。
投稿主の私は宮城出身なので、仙台に帰る場合は新幹線よりも飛行機で帰る方が実は早く、
価格も¥10,000円前後なので新幹線よりも安いので、東北方面へ行く際にはおすすめです!
(ただし飛行機が小型なので予約が早く埋まってしまう場合もあるので注意しましょう!)
数多くの飛行機が成田空港にはやってきますが、皆さんの好きな航空会社はありますか?
私はデザイン的にエアカラン(成田-ニューカレドニア)が一番おすすめです!(超おしゃれな塗装です!!)
他の課の方々はどうなのでしょうか・・・?
教えて頂ければと思います♪
事業3課 林≡✈
さて、旅の続きです。 DAY2 2日目は小倉から早々に博多へ移動し、次なる目的地の大宰府散策に向けて出発です🚃💨💨 いざ大宰府に到着すると、コロナ明けを実感出来る状況でした…続きを読む
年末からお正月、みなさんはどのように過ごされましたか? 旅行に行った、実家に帰った、寝正月だった、あるいは、正月休み?何それ?お仕事です!って方もいるかと思います。 空港自体にはお正月休みはありません。常に動いています。…続きを読む
お疲れ様です。 NH事業部手荷物2課の中村です。 今回は「Go To Fly」キャンペーンを利用して大阪は関西空港へ。いつもならそこから電車に揺られて大阪市街へ向かうのですが、今回はある目的のために神戸まで足を伸ばしてき…続きを読む
こんにちは! 事業3課の石川です(^^) 事業2課のKさんより「新制服のファッションレビュー」 とのことでお題を頂きましたので、 3課のファッションリーダー石川が代表して担当いたします! ピーチの旅客ハンドリングを行う私…続きを読む
こんにちは! 採用担当の石川です! 2回に渡ってご紹介してきた私たちの新しいオフィス【エコーステーション】が 先日ついに開設しました(#^.^#)!! オリジナルのフォトプロップスで記念に1枚!! 開設早々、私たちエコー…続きを読む