Blog

旅客サービス課のお仕事〜素朴な疑問をGSが答えます〜

こんにちは! 旅客サービス課のOです!


肌に吹き付ける風も冷たくなってきて、鍋が恋しくなる季節になりましたね。

これからクリスマス🎄にお正月🎍と、年末年始に向けて、楽しい行事が続きます。。。
空港も賑わってきて、私は入社して初めての年末年始を迎えるので今からどのぐらい忙しくなるのか怖いです。笑

さて前回のブログリレーの内容にありました 冬を感じるもの♪♪ 
お題の『お仕事の素朴な疑問』について、お答えします!


Q.①チェッカーとはどんな仕事なんですか?
 カウンター近くにいるようなのですが、実際何をチェックしているのか、詳しく知りたいです。

A.チェッカーだけ聞いてもよく分からないですよね笑 説明は苦手な方ですが頑張ってみます。。



簡単に一言で言うと【機内手荷物が7キロを超えていないかと3辺の和が115㎝をこえていないか】をチェックするお仕事です!シンプルな仕事にも思えるかもしれないですが、意外と大変なんです。


初めて飛行機に乗るお客様にとっては空港はわからないことだらけだと思います。手荷物に重さ制限があるなんて知らないお客様にも、飛行機の安全に関わることなのでわかりやすく説明するのが大切です!


↓PEACH ホームページに記載しております 「機内持ち込み手荷物について」です ↓


Q.②L1担当さんとCAさんで何やら話しているようですが、どんなやり取りをしているのですか?
 全員搭乗した後、ドア付近でCAさんと担当者が何やらやり取りをしているのをよく見ますが、どんなやり取りをしているのか知りたいです。



A.飛行機に乗る人数の確認や、お客様からの要望、地上での引き継ぎを主に伝えています。2人でこそこそお話ししていましたが内緒話ではないですよ🫢内緒ではないですがとても大切なお話をしています!

 

質問は以上になりますが、他課のみなさま、ぜひ旅サ課の新しいオフィスに遊びにきてくださいね〜。

そして、話は文頭に戻りますが、年末年始。
様々なお客様が旅の一部として飛行機に乗ることがあると思います。



楽しい思い出にしてもらいたいと思って、私たちは日頃、仕事をしています!



この気持ちを大切に、明日からも頑張ります!!


では、次のバトンをお渡ししますね。

私はランプエリアで働いている姿をまだしっかりと見ていないのですがランプサービス課の方「成田空港で働く特権」は、ありますか?夜のマーシャリングのライトや駐機場へ入ってくる飛行機、すごく素敵かと想像できますが、教えてください。

関連記事

夏に聞くとテンションか上がる曲🎶

お疲れ様です。 手荷物2課 Kです。 毎日暑い日が続いていますね。 暑いと言うよりは、痛い!!日差しが刺さるように降り注いでいる今日この頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 暑さに負けず、お題にお答えしていきたいと思い…続きを読む

東日本航空専門学校訪問!

皆さん、こんにちは。事業3課の岡本です。 先日の中村主任より投稿頂いたブログでもありましたように12月6日に東日本航空専門学校に訪問して企業説明会と模擬フライトによる授業を実施させて頂きました。 上野から新幹線で約1時間…続きを読む

旅客サービス課  みんなの原点を辿る旅 4歳の頃の私 ~ホームステイを通して~

こんにちは! さて、私が4歳の時ですが、うる覚えではありますが、なんとなく記憶があります。。 私の両親は、私が小さい頃から”ホームステイ”で海外の留学生を受け入れをしていたので長期休みになると海外の16〜20歳くらいの”…続きを読む

【旅客ハンドリング// GS //実は私、これが得意です 】

こんにちは。旅客ハンドリング部1課、Kです。だんだんと気温も寒くなり、秋になってきましたね🍂 さて、今回は、「私、実は得意なこと」ですが、それはピアノです。🎹 実は、幼少期の小学校時代の間…続きを読む

ECHO BASE清掃活動

おつかれ様です❗ 事業3課麻生です。 先日、寺尾主任にお声がけを頂き、ECHO社が新規に購入したという【ECHO BASE】の清掃活動に、同期の柗藤君と一緒に参加させて頂きました。 自分が所属する事業3課は…続きを読む

トップぺ戻る