Blog

複数の無線を聞き分けるポイントとは?!

グラハン

就職活動中の皆様初めまして。
4月23日のマイナビルーム千葉で行われる会社説明会に参加いたします採用担当の岩井です。
当日、皆様には少しでも航空業界を知っていただく為、現場の作業責任者が仕事中に身に付ける複数の無線を聞き分けるポイントをご紹介します!
ちなみに複数の無線とはどのくらいなの?
ではご紹介します!
①社内無線
②全日空無線A
②全日空無線B
④外航無線
⑤シンガポール航空専用無線
⑥エアカナダ航空専用無線
⑦現場用携帯電話
⑧個人携帯電話

これだけの無線&携帯電話を駆使して仕事をしています!

一見、複数の無線が同時に会話すると何が何だか分かりませんが・・・
しかし!熟練のプロにだけ分かる聞き分けポイントがあります!
それは・・・
マイナビルーム説明会会場でご紹介いたします!
それでは当日、皆様とお会い出来るのを楽しみにしています!

関連記事

新年度グループ会&新入社員歓迎会

みなさん、こんにちは。事業1課のもりもとです。4月末に係長グループで新年度及び新入社員歓迎会をしました!係長、主任、班長の方々との飲み会はあまりないので、参加できてとても良かったです。新入社員はグループに2人入りましたが…続きを読む

今年頑張りたいこと!その2

お疲れ様です。事業2課 森脇です。1課 和合さんより引き続き『今年頑張りたいこと』でお題を頂きました。僕は現在、国際線の出発作業を主に担当しています。最初の頃よりはだいぶ慣れて、内容をちゃんと理解して自分から動いて作業が…続きを読む

今夜はクリスマス🎄

お疲れ様です! 食いしん坊バンザイでお馴染みの事業1課の西尾です! 今夜はクリスマス。 皆様、いかがお過ごしですか? 私達が取り扱っているお客様の手荷物にもクリスマス仕様の手荷物タグが取り付けられています! 全てのお客様…続きを読む

成田空港のランプエリアで働く特権

お疲れ様です、ランプサービス課の「飛行機大好きマン」です。今回は旅客サービス課から【成田空港のランプエリアで働く特権】というお題を頂きました! とは言っても、成田空港以外の空港で働いたことがないので比較はできませんが 飛…続きを読む

日本の人材不足に挑む―外国人実習生と共に未来の航空需要へ

こんにちは、エコーパートナーズ生産管理部業務課からブログを投稿いたします。 皆さん日本の航空業界は、コロナ禍や少子高齢化による深刻な人材不足に直面しています。 この課題に対応するため、弊社では外国人実習生を支援し、航空業…続きを読む

トップぺ戻る