Blog

手荷物2課の2024!

blog

すっかり冬らしくなってきた今日この頃、みなさんはいかがお過ごしですか?

手荷物2課 K です。

さっそくお題にお答えしていきますねー。

︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎

今回は一年の振り返りという事でしたが、今年の手荷物二課は課としての地盤を固める為 の一年となったと思います。

直近の数年間、新規に国際線の出発業務を移管され、手荷物二課として精一杯取り組んでまいりました。

初期の頃は様々な困難も多々あり、毎日全力投球でぶち当たっていく状態で、心も体も休ま る暇がなかったのですが、ようやく業務にも慣れ、余裕を持ちながら一定の水準を維持でき るようになってきたところであると感じています。

︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎

しかし、これをさらに高水準に高め維持して行く為には、課員の一人一人のスキルと知識の 向上が必須であり、日々の勉強と教育に力を入れて行かなければならないと強く思う次第 です。

︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎

そんな中で若年層の社員と、今は中心となりつつある教育実習生の殆どが正担当として活躍できる状態まで成長してくれた事がとても嬉しくもあり、大変頼もしく思っています。

︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎

この状態を維持し、教育する側とされる側が共に成長し高め合っていけるように、今後も皆で協力し合いながら手荷物二課が成長出来るように願っております。

︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎

さて、今年もあと数週間。

旅客サービス課のみなさんは、今年はどんな年でしたか?

旅客サービス課の2024を教えてください。

寒い日が続きますので、風邪など引かないよう体調管理をしっかり行って元気に過ごしましょう✨

関連記事

私のおすすめ手料理レシピ

こんにちは、事業4課のOです。 もう10月も終わり、なんだかあっという間に年末を迎えそうですね、、、 さて今回は3課の方より頂いたお題の「私のおすすめ手料理レシピ」をご紹介しようと思います! でも私料理は得意ではないので…続きを読む

成田空港 合同企業説明会 in幕張メッセ

こんにちは、人事採用課の小野です。 だいぶ気温は高くなってきましたね、春はもうすぐでしょうか。 さて、2/6の幕張メッセでは成田空港主催の「合同企業説明会」が行われました。 成田空港でハンドリングをしている会社や保安検査…続きを読む

専門学生と空港見学!

こんにちは、人事採用課の小野です。 最近の若者のトレンドがわかりません、誰か教えてください! さて6月になり雨が降る日も増えました。 そんな中晴れたとても心地よい日に、空港で働くことを志す専門学校の学生と空港見学&職場案…続きを読む

Go To Flyで行ってみた〜旅客視点からの社員編〜【Go To Fly】

はーいこんにちは! 訓練企画課きいちです。 会社で行なっている「Go To Fly」キャンペーンを使用して旅にでました なかなかお客様視点で社員の活躍ぶりを見れる機会はないのでその辺をレポートしていきます!! まずはチェ…続きを読む

今年度の抱負

こんにちは、手荷物1課のKMYです。 新年度が始まりましたね! というわけで今回のリレーブログですが、ランプサービス課から 「今年度の抱負」というお題をいただきました。 私自身、まだ中堅層ではありませんが新人でもないとい…続きを読む

トップぺ戻る