冬の仕事あるある
事業4課の佐久間です 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 最近は一段と冷え込み、成田空港にも雪が降り積もりました。 子供の頃は雪にはしゃいでいましたが大人になってからは億劫なものになる、 という変化を最近は痛感しています…続きを読む
Echoリレーブログ「事業2課のキレ者は?」
皆さま、いつもECHOブログをご覧いただきありがとうございます。
4月から事業2課へ異動となりました、いじちです。
1課小野寺班長からお題を頂きましたので、「事業2課のキレ者」をお教えします!!
と言っても、誰か一人を選ぶのは難しいですね。。。
「H社員」
彼は、作業を進める上で重要な「先を読む力」が秀でていると思います。我々の作業エリア(国際線出発)では、事前の予約数を元に一連の流れを予想するものの、実際に作業が始まると事前情報が全く役に立たないという事が多々あります。
そうした状況になった際にも、彼は複数の「この先に起こりえる状況」を「読める」能力を有しています。
もちろん、「H社員」だけでなく、事業2課にはこの能力を有している社員が多数存在しています。
その事が業務移管され、今日までミス0で高い作業品質を提供出来ている所以かも知れません。
*グラハンの心得として「だろう」ではなく「かもしれない」という視点・意識を常に持つことは大切です。
~次回予告~
次回のリレーブログのお題は「雨の日の休みの過ごし方」です!!
事業3課の雨の日好きの方、教えて下さい♪笑
皆さま、「梅雨入り」も迫り暑い日が増えてくるかと思います。くれぐれもご自愛ください。
事業2課 いじち

事業4課の佐久間です 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 最近は一段と冷え込み、成田空港にも雪が降り積もりました。 子供の頃は雪にはしゃいでいましたが大人になってからは億劫なものになる、 という変化を最近は痛感しています…続きを読む
こんにちは、人事採用課もとい衛生管理者の小野です。 いつもは採用課の小野としてブログを書いておりますが、 本日は衛生管理者の小野です! まだまだ暑い日が続いておりますが、大きく体調を崩す社員も出ていないので とりあえずは…続きを読む
お疲れ様です!事業1課の高橋です! 今回は弊社で行われているブラザー・シスター制度についてご紹介したいと思います。 この制度は入社後に担当者から基礎的な教育を受けたり、その後日々の業務からプライベートに至るまで、幅広く…続きを読む
お疲れ様です、ランプサービス課の「飛行機大好きマン」です。今回は旅客サービス課から【成田空港のランプエリアで働く特権】というお題を頂きました! とは言っても、成田空港以外の空港で働いたことがないので比較はできませんが 飛…続きを読む
こんにちは!事業4課の小野です。 今年もあと1ヶ月で終わり、もう少しでクリスマスの飾りがでてきそうですね。 さて今回は3課の方よりいただいたお題の「今年のうちにチャレンジしたい事」をご紹介しようと思います!! しかし実は…続きを読む