Blog

推しの機体シリーズ 1課は??

グラハン

飛行機に少しでも興味のある人、集まれ~~~!!!
みなさん、こんにちは
事業1課の森本です。
さて、事業4課伊地知さんから事業1課の推しの機体について質問いただきまして、飛行機に興味のある私が代表として答えさせていただきたいと思います。
伊地知さんの記事はこちら
事業4課伊地知さんは事業3課林さんからの推しの機体の質問に対してVanilla Airを紹介していましたね。
私はそのVanilla Airで使用された機体と比べるとすごく大きく、特別な塗装のされたあの機体を紹介します。
それは、成田とハワイを繋ぐAll Nippon Airways(ANA)のFRYING HONUです。
1580486519771.jpg
こちらはAIRBUS A380という機種でエンジンは4発ついており、客席は2階建ての世界最大の旅客機なんです。事業1課と4課の業務ではこれを間近で見ることになりますが、その大きさは正に圧巻です!!!
ちなみに、Vanilla AirとPeachではA320という機種のみを使用しております。
そして、特別な塗装というのはFRYING HONUという愛称からもわかるように、ウミガメがモチーフとなっています。”HONU(ホヌ)”というのはハワイの言葉でウミガメのことを言います。
現時点では2号機まで有り、そのウミガメの色と表情が異なる上に、それぞれに名前も付いているというのが更に特別感を与えてくれる点ですが、
なんとなんと!!
3号機が近いうちにやってくるんです。
その色と表情はどんな風になっているのか…、名前はなんなのか…
敢えてここでは答えないでおきましょう 笑
”HONU”についてもっと知りたくなりましたか??
では、
続いて推しの機体について、また業務内容の異なる事業2課の方にも質問したいと思います。
事業2課の方はいかがでしょうか??
何を紹介していただけるか楽しみですね~
1555342085717.jpg

関連記事

ECHO BASE 事業1課のロッカー移動

お疲れさまです!事業1課の眞田です!! ECHO BASE Ⅰのほうも塗装が終わり、BASE Ⅱ(今までのロッカールーム)からBASE Ⅰにロッカーの移動を行いました!! ロッカー自体 台数もそこそこあり、もちろん重いの…続きを読む

日本の人材不足に挑む―外国人実習生と共に未来の航空需要へ

こんにちは、エコーパートナーズ生産管理部業務課からブログを投稿いたします。 皆さん日本の航空業界は、コロナ禍や少子高齢化による深刻な人材不足に直面しています。 この課題に対応するため、弊社では外国人実習生を支援し、航空業…続きを読む

食い倒れ&歴史探訪の旅@福岡part1【Go To Fly】

お疲れ様です。ランプサービス課 松尾です。 ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ …続きを読む

春になったら行きたい場所

はじめまして、事業4課の平野です。 去年10月入社で勉強の日々ですが、多くの場面で皆さんに助けられながら仕事にも職場の雰囲気にも慣れてきました! さてお題の「春になったら行きたい場所」ですが、ズバリ千葉県野田市にある「清…続きを読む

中途入社でも心配ご無用!

こんにちは、人事採用課の小野です。 もう10月になるのになんですかこの暑さは! 早く冬よ来てください泣 さてこのブログでもお伝えしていましたが、今年の4月に入社した新人達はそれぞれ各課に配属され日々訓練に励んでいます! …続きを読む

トップぺ戻る