「夏を乗り切るための秘策」
こんにちは、事業4課の小野です。 お盆も終わりましたけどまだ全然暑いですね、、、 さて今回は3課の方より頂いたお題の「夏を乗り切るための秘策」をご紹介しようと思います! 関東では寒さを感じない私ですが(詳しくはブログの「…続きを読む
皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
お正月といえばスリランカのお正月について少し紹介させていただきたいと思います。
スリランカのお正月は、4月です。
毎年4月の13日か14日が新年明けになり、占星術によって毎年変わります。
各地で爆竹や花火が打ちあがります。
そしてスリランカ伝統の正月行事はこのあと
決まったベスト時間ににミルク炊きこぼしの儀式で始まります。火を付けるタイミングが、1分たりとも遅くなることは許されません。
このあと、新年食べ始めの儀式が、決まった時間に一家の長が、お正月料理を家族全員に手で口に入れてあげます。
この儀式のあと、全員でお正月の料理を食べます。
日本でいったら、お赤飯のような存在の、ミルクライス!
ココナッツミルクでご飯を炊いたものです。
そして伝統のお菓子。
そして仕事はじめに、家を出るベストな時など、このように行事のすべてに時間が決まっていて、その時間は1分の遅れもなく、こなされていきます。
敬虔な仏教徒の多いスリランカでは、お正月も白い服を着て、お寺におまいりに行きます。
スリランカのお正月は小さい子供からお年寄りまで誰でも楽しめる行事です。

こんにちは、事業4課の小野です。 お盆も終わりましたけどまだ全然暑いですね、、、 さて今回は3課の方より頂いたお題の「夏を乗り切るための秘策」をご紹介しようと思います! 関東では寒さを感じない私ですが(詳しくはブログの「…続きを読む
こんにちは、ランプサービス課3課 Sです! 夏も本番真っ只中で、溶けるくらい暑っっっいですが、皆様はお家ではどのようにお過ごしでしょうか?? 私は、最近は特に暑いので、家にいる時は基本エアコンをつけていますが、エアコンつ…続きを読む
お疲れ様です! 事業2課 福田です。 事業1課 近藤さんより『オススメの防寒グッズは?』とバトンを頂きましたのでお答えしたいと思います。 寒暖差はありますが、だいぶ冬に近づいてきましたね。 冬の空港は寒いです!特にランプ…続きを読む
皆さん、初めまして。事業4課の大塚といいます!去年の10月に入社して、もうすぐ半年が経とうとしています。まだまだ仕事を覚えるのに苦労していますが、早く会社の戦力になるために頑張ります!今回は3課の方よりいただいたお題の「…続きを読む
お疲れ様です! 手荷物2課 Kです。 冬になったら食べたいものというお題を頂きましたが、、、 めちゃめちゃありすぎる! 冬の味覚大好きなんですよね〜 美味しいものがいっぱいあって食べたいものがありすぎて困っちゃいます。 …続きを読む