Blog

春に行く旅先といったら…

採用

こんにちはー!こんばんはー!
とうとう花粉症が本格的に辛くなってきた事業3課の林です♪
今年もこの時期が来たのか…と実感しています。
花粉症に悩む皆様、一緒に頑張りましょう★
さて先日事業2課渡部さんより、「春に行くならどこに旅に行きたいか」ということでお題をいただきました。
渡部さんの素敵なお花が掲載されているブログはこちらから
最初にこのお題を頂いたとき、旅好きである私は夜通し、寝る間も惜しんで考えました。
そんな私がたどり着いた春に行くべき旅先は…
「沖縄」です!!!
実は3課の誰よりも沖縄を愛していると私は勝手に思っています。
あまりにも好きすぎで家には大量のシーサーなどの沖縄グッズ。
冷蔵庫に必ずあるお茶は「さんぴん茶」。
さらにはお昼休憩の時に食べるお菓子のほとんどは「ちんすこう」。
そして最終的には沖縄の雰囲気を忘れてはいけないと「三線」までも購入。
もはや自分がどこの県民なのかわかりません。
そもそもなぜ春の旅先として沖縄をおすすめするかというと、
「一番気候が過ごしやすい時期だから!」
というのも沖縄は5月下旬から梅雨の時期に入ります。
また梅雨明けと共に暑い日々がやってきます。
さらには夏~秋には台風が何度もやってきます。
そして11月~1月の沖縄は寒い日も時々あります(といっても最高気温が20度前後)。
ただ内地(日本本島)との気温差が激しいので服装選びが大変…。
となると私的には春がおすすめとなるのです!※個人的見解です。
さらには沖縄のビーチのほとんどは4月から海開きなので、一足早い海水浴もできます![emoji:v-301]
そんな沖縄をこよなく愛する私が沖縄のおすすめスポットを紹介したいと思うのですが、「首里城」や「美ら海水族館」「ウミカジテラス」などのメジャーな場所は皆さん知っていると思うので、なかなか取り上げられないおすすめのスポットを紹介します。
〇『万座毛』
春リレーブログ写真➅
恩納村に位置している万座毛、ここからの景色は絶対に欠かせません!一番人気の展望スペースからは青い海と、まるで象の形をしたような岩や岸壁を見ることができ、ずっとここにいたいなと誰しもが思う場所です。2020年10月には新たに「万座毛周辺活性化施設」という建物ができ、中には小さな雑貨屋、フードコート、展望デッキがあるので、行った際には一緒に行ってみましょう。
〇『残波岬灯台』
春リレーブログ写真➃
春リレーブログ写真⑪
読谷村にある灯台です。頂上に上るのには課金しなければいけませんが、上る価値はあります!頂上からは遠くまで広がる大海原、恩納村のホテル群も少し見えます。
ちなみに行ったときに人懐っこい野良猫が足元にやってきて、なかなか帰りたくても帰ることができませんでした。
春リレーブログ写真➀
さらに近くには「残波大獅子」という県内で一番大きなシーサーもありますので、行った際にはぜひ訪れてみてください♪
春リレーブログ写真➁
〇『ニライカナイ大橋』
春リレーブログ写真⑦
南城市にある橋なのですが、ただの橋ではありません!その橋からは絶景が見え、ドライバーからしても、気持ちよく走ることができる橋です。
「ニライカナイ」は諸説ありますが「海の底などにある理想郷」という意味です。その言葉通り、そこから見える景色は心穏やかになります。遠くには「神の島」と呼ばれる『久高島』も見えます。さらには知念岬灯台も小さく見えます。沖縄南部では外すことができないスポットとなるので、ぜひ行きましょう。
〇「奥武島(おうじま)」
春リレーブログ写真⑩
沖縄といえば美しい景色だけでなありません!おいしい食べ物もたくさんあります!特に私がおすすめするのが、奥武島にあるてんぷら屋さん。この島にはてんぷら屋さんが何店舗かあるのですが、驚くのはてんぷらの種類。「魚」「やさい」「いか」はもちろん、「もずく」「いも」「アーサ(あおさ)」のてんぷら等もあります。しかもどれもサイズがでかい。大きいもので顔と同じくらいの大きさもあります。一口食べた瞬間「パリっ!」という音と、口の中にてんぷらのおいしい風味が広がります。
そしてなんとこれらのてんぷらは1つ¥70~¥80。ほんとです!ウソではありません!
しかもこの島にはたくさんの野良猫たちがいますので、猫と戯れたいという方も行くべき島なので、行ってみてください。
春リレーブログ写真⑨
〇『COKOFU』
春リレーブログ写真➄
おいしいスイーツが食べたいなという方はぜひ必見の場所があります。それは浦添市にある「港川外人住宅」というかつて戦後アメリカ人の方々が住んでいたところを改装して店舗になったエリアがあります。その中にある『COKOFU』ではおいしいスイーツがあります。時期にもよりますが「かき氷」がおすすめです!
お店の外見、店内はとてもおしゃれなので、インスタ映え確実です。
港川外人住宅にはそれ以外にも素敵なお店がたくさんありますので、いろいろ探してみるといいかもしれません。
〇『浜辺の茶屋』
スイーツを食べたいけど、せめていい景色見ながら食べたいな~と思うあなたにぴったりのお店があります。それは南城市にある「浜辺の茶屋」。
ここに関しては説明するより景色を見てもらったほうが早いです。
春リレーブログ写真⑧
もうわかりますよね。
これ以上に最高な場所はあるのだろうかと何度思ったことでしょうか。
どんな嫌なことがあってもこの景色を一度見ると落ち着きます。
しかも写真では伝わりませんが、実際は波や風の音もそこまでないので、
まさしく「無音」に近いです。
こんな素敵な場所、沖縄にあったんだな~と思える場所です。
と、いうことで思いの外、熱く語ってしまいましたが、これでもほんの一部です。
これまで沖縄へ行ったことがある方、また新しく沖縄へ行ってみるという方もぜひ皆さんなりの沖縄の素敵な場所を見つけてみてはいかかでしょうか。その際はぜひ成田からもPeachで運行しておりますので、Peachに乗って「うちなー」の雰囲気を味わってほしいと思います。
「春」ということで、来月からは4月。新しいスタートを向かえる時期ですが、事業4課の方で「新年度に頑張りたいこと・抱負」はありますでしょうか。仕事でもいいですし、プライベートでも構いませんので、ぜひ我こそは!!!という方、お待ちしております[emoji:v-343]
それでは最後まで読んでいただき、
「いっぺーにふぇーでーびる(本当にありがとうございました。)」[emoji:v-422]
春リレーブログ写真➂
事業3課 林

関連記事

専門学校訪問①

こんにちは! 採用担当の石川です。 私たち採用担当は、その名の通り採用に関する業務を主として行なっているのですが、 職場見学や面接ではなく専門学校での授業や採用関連のイベントにお邪魔させていただくという 活動も行なってお…続きを読む

私の職務経歴書#9 〜最終回〜

みなさん、こんにちは(^-^)/ 採用担当です!!! 大好評を頂いていたこの『私の職務経歴書』シリーズも、 今日で最終回です・・・(´;ω;`) 現在、航空業界で活躍するエコーパートナーズ社員の過去の経歴を紹介してきまし…続きを読む

私の職務経歴書#2

皆さんこんにちは\(^o^)/ 採用担当です! お待たせしました!今日は「私の職務経歴書」の第2弾です!!! 今日スポットライトを当てるのは・・・ 旅客ハンドリング部門(グランドスタッフ)で活躍している、 麻生社員です☆…続きを読む

2021卒対象インターンシップ

こんにちは! 事業4課松井です。 今回は2021年卒の学生を対象にしたインターンシップの様子をお伝えします。 一般の方は通常立入ることが出来ない制限区域内でエコーの社員はどのような仕事を行なっているのか。 特にピーチの業…続きを読む

成田空港合同企業説明会参加します!

2024年2月6日、幕張メッセで成田空港内関連企業による合同企業説明会が開催されます! グランドハンドリングや旅客業務、保安検査に給油作業の企業など 約30社が集まります! 成田空港で働きたいけど、どんな仕事や会社がある…続きを読む

トップぺ戻る