Blog

スリランカのお正月

皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
お正月といえばスリランカのお正月について少し紹介させていただきたいと思います。
スリランカのお正月は、4月です。
毎年4月の13日か14日が新年明けになり、占星術によって毎年変わります。
各地で爆竹や花火が打ちあがります。
そしてスリランカ伝統の正月行事はこのあと
決まったベスト時間ににミルク炊きこぼしの儀式で始まります。火を付けるタイミングが、1分たりとも遅くなることは許されません。
このあと、新年食べ始めの儀式が、決まった時間に一家の長が、お正月料理を家族全員に手で口に入れてあげます。
この儀式のあと、全員でお正月の料理を食べます。
日本でいったら、お赤飯のような存在の、ミルクライス!
ココナッツミルクでご飯を炊いたものです。
そして伝統のお菓子。
そして仕事はじめに、家を出るベストな時など、このように行事のすべてに時間が決まっていて、その時間は1分の遅れもなく、こなされていきます。
敬虔な仏教徒の多いスリランカでは、お正月も白い服を着て、お寺におまいりに行きます。
スリランカのお正月は小さい子供からお年寄りまで誰でも楽しめる行事です。

ミルク炊きこぼし
事業3課
マヌジャー クマーリ

関連記事

私の欲しいクリスマスプレゼント

みなさんこんにちは!事業4課のTです。 クリスマスがもうすぐですね。みなさんはサンタさんをいつまで信じていましたか?(笑) さて今回は3課の方より頂いた「私の欲しいクリスマスプレゼント」というお題で書いていきます。 私の…続きを読む

関西帰省旅!【Go To Fly 】

こんにちは、ランプサービス課のTです。初めてブログを書かせてもらいます。今回はGo To Flyキャンペーンを利用して、私の地元である大阪と大学時代を過ごした京都に行ってきました。まずは成田から関西空港へ。私自身入社して…続きを読む

うなぎ☆

関東圏内も梅雨入りし、本格的な夏に向けての準備期間に入りました。 先日、台風の影響もあり、1日で1ヶ月分の雨が降ったとか、降らなかったとか。 梅雨の時期は貨物の濡損防止強化に努めています。 毎回朝礼時に、その日の天候を皆…続きを読む

夏の思い出2022

こんにちは! 事業3課のNです! 「夏の思い出2022」というテーマでリレーブログのバトンを受け取りましたので今年の夏の思い出を紹介させて頂きます! この夏、私はすみだ水族館に行ってきました。 成田からすみだ水族館のある…続きを読む

冬の風物詩

皆さんこんにちは。 ランプサービス課Fです。 今回のテーマは「冬の風物詩」です。 冬といえばやっぱりクリスマスですね 少し気が早いですが、アドベントカレンダーを買ってきました。 12月1日から、一日ひとつずつ扉を開けて中…続きを読む

トップぺ戻る