
ホワイトデー思い出
皆さん、初めまして。事業4課の大塚といいます!去年の10月に入社して、もうすぐ半年が経とうとしています。まだまだ仕事を覚えるのに苦労していますが、早く会社の戦力になるために頑張ります!今回は3課の方よりいただいたお題の「…続きを読む
お疲れ様です。
事業一課、伊地知です。
先日、横浜は桜木町にあります「JFlight」という所へ行ってきました。ここでは、AIRBUS A320のフライトシミュレーターを体験することができます。ここのシミュレーターのリアルさは、とんでもないです…。スイッチや計器類、ライトからスロットルレバーまで、全てが忠実に再現されていて、現役のパイロットやパイロット訓練生の方々が実際に使用するほどのレベルです。。
実際に、バニラエアJW907便(成田→新千歳)という設定で飛行ルート、高度、使用滑走路などを決め、フライトに臨みました。
出発SPOTは、100C。B/Oは、定刻より4分遅れの09:19でした。N/Sが多かったのかもしれません…捜索担当さんが奮闘してくれていたはずです…。
使用滑走路は、RWY34R。テイクオフの許可が降り、最高の瞬間がやってきました。P/Bをリリースし、スロットルレバーを押し込みます。副操縦士の「ローテーション!」のコールを合図に機首を上げ、離陸します。高度37,00ftまで上昇し、オートパイロットをオンにしました。ここからは、操縦を忘れて、コックピットの窓から見える景色を存分に堪能しました。
徐々に新千歳空港が近づき、高度11,000ftまで下降し、着陸使用滑走路のRWY19Lへと機首を向けます。下降をしながら、旋回もする操縦には、かなりの神経を使いました。さらに、新千歳空港周辺は、やや強い風が吹いている状況で、初心者の機長?には、とても大変な着陸となりました。
到着の16番SPOTへは、10:46にB/Iとなりました。とても、疲れました…が、とても楽しいフライトとなりました!!
素晴らしい体験ができた、素晴らしい休日となりました。
(ちなみに、この便の搭載Bagは、69pcsでした。ソーティング担当さん、お疲れ様でした…)
皆さん、初めまして。事業4課の大塚といいます!去年の10月に入社して、もうすぐ半年が経とうとしています。まだまだ仕事を覚えるのに苦労していますが、早く会社の戦力になるために頑張ります!今回は3課の方よりいただいたお題の「…続きを読む
皆さんこんにちは、手荷物1課のoと申します。 初めてブログを書きますのでどうか温かい目で見守ってください! 今回、ランプサービス課からいただいたお題の【私の快眠方法】。。。。 特別何かをやっているわけでもなく、なんか勝手…続きを読む
天気は良いですが、風がだいぶ冷たくなってきました。 冬将軍が顔を出し始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 各地で初雪の便りが届いていますね。成田に雪が降るのはまだまだ先の話ですが、雪が降るとちょっとテンションが上…続きを読む
大家好~!!! 皆さまこんにちは♪ 事業3課の松本 楓です。 梅雨が明けずスッキリしない天気が続いていますが皆さまいかがお過ごしですか? 今年の梅雨は長く感じられますね。 さて、タイトルにもある通り事業2課の渡部さんより…続きを読む
事業1課 朝田です! ついこの間のこと 久しぶりの連休。 「良い景色が見たい」と思い筑波山に行ってきたのです! 筑波山は成田からそれほど遠くなく、景色も楽しめる山スポットなのでたまに足を運んでいるのです。 しかし、車で向…続きを読む