Blog

おすすめの本

こんにちは。

ランプサービス課Sです。

今回は私のおすすめの本についてご紹介させて頂きます。

『一寸先の闇 澤村伊智 怪談掌編集』
作者:澤村伊智
本の概要:たった数ページで、あなたの日常が蝕まれる……恐怖の深淵を覗く物語21編!
ホラー小説の旗手が贈る、戦慄の初ショート・ショート集
感想:澤村氏の他作『ぼぎわんが来る』や『ずうのめ人形』等々には、人智は及ばず得体も
知れない問答無用で恐怖を覚える怪異、有り体に言えば、霊や妖怪等と称されるモノが登
場する。それらは到底只人が敵うようなモノでは無く、ただただそれらが繰り出す恐怖に
怯懦するしか無いのだが、この本を読んだ際に感じるのははそういった恐怖では無い。
もちろん怪異の登場する話もあり、いわゆるヒトコワ系の話も何本かあるのだが、それ
がまた怪異系の話よりも恐い。本当に恐い。
その中の一本の『さきのばし』と言う話が、21編ある中で一番恐い。私はこれを読んだ
時思わず本を閉じてしまった上に、暫く恐怖で粟だった肌が中々収まらなかった。
この話のあらすじはざっくり書くと、バイトリーダーである「わたし」の視点で進み、
同じバイト仲間ーー肥後という女性なのだがーーこの肥後という女は何事も先延ばしにし
てしまう性格で、「わたし」はその事の相談に乗ることになるが話を聞くにつれ雲行きは
段々と怪しくなり、最後には_といった感じである。
この肥後という女性の先延ばしを「わたし」に相談しているシーンで、初めは些細な先
延ばしの話であったが肥後の話が進むにつれ肥後の先延ばし度を超えているものと分かり
、果ては妊娠をしている事を誰にも言い出せずに「わたし」と食事をしているファミレス
で産気づくという始末。私もつい食事の片付けや友人へのメッセージの返信をあとでやろ
うと先延ばしにしてしまう癖があるのだが、肥後のこれは明らかに異常で、もしかしたら
この肥後という女性自体が怪異なのでは…?と思わせる先延ばしっぷり。
とはいえ、正直この話を途中まで読んでいる時は「まぁ、こういう人が職場とかにいたら
確かに恐いわな笑」といった感じであり、ホラーと言えるのか等と考えていた。途中まで
は。
肥後が産気づいたシーンの後、何やかんやとあって「わたし」が、入院し無事赤ん坊の
産まれた肥後の為に肥後の部屋を訪れる、ラスト数ページ。ここからホラーに繋げるなら
ば、実は肥後は彼氏を殺してしまっており、その処理を先延ばしにして部屋に死体が…と
いった展開でもあるのかと思いきや、そんな甘っちょろい話では無かった。
肥後の乱雑なワンルームとベランダを隔てるガラス戸の向こう。ベランダの手摺りに夜
陰の様に黒いカラスが何羽も止まり、ベランダの隅にある白いクーラーボックスの蓋を嘴
でガツガツと。その光景に動けないでいる「わたし」にかかってきた、肥後の子供の名前
についての場違いな相談の電話。スマホを耳に当てながら微かに異臭のするクーラーボッ
クスの蓋の金具に手をかけて。
この話を読んだ時が8月の中頃であって本当に良かった。恐い。ただただ純粋に恐い。超
恐い。肥後の彼氏の死体があった方が断然マシだと思うくらいには、とんでもないラスト
の『さきのばし』。幽霊や妖怪といった怪異が出て来なければホラーとして成立しない、
なんて事は無く、怪異が出て来る話以上に恐怖を感じた一作。ガチで恐い何これ。
ショートショート集であるので一話一話が短くさっくりと読める分、この話のインパク
トが強く、暫くは脳みその端に焦げ付いた様にこびりついて離れなさそうな、そんな話。
先延ばしという行為が自分にも思い当たる節がある分、ごくごく身近な日常生活の描写
が多い分、自分が想像出来る光景の表現が多い分、タイトルの『一寸先の闇』がまるで私
達の日常の先にこういった薄暗さが通っている、という事なのかと、21編全てを読み終え
て改めてタイトルを見て、背中の産毛がぞわぞわと逆立つ様な気がした。

秋の夜長に読むには少々、いや大分、かなり寒気を感じる本ではあるが、まだまだ暑く
秋というには日差しの強すぎる毎日なので、一読してみてひんやりしてみるのも良いかも
しれない。
ひんやり所ではないかもしれないが。

以上になります。少し熱くなってしまいました。

暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ涼しくなり秋を感じ始めましたね。

次回は手荷物1課の方、この夏の思い出を教えてください。

関連記事

冬の夜の過ごし方

ECブログをご覧の皆様こんにちは。 ランプサービス課中村です。 「冬の夜の過ごし方」というお題を頂きました。 昨年に引き続き暖冬の予感がする今日この頃。 日中に屋外で業務にあたっていると12月とは思えぬ暖かさにホッとした…続きを読む

夏の洗車は暑い

こんにちは、人事採用課の小野です。 皆さん冷房の温度は何度に設定していますか?私は22度以下にしないと溶けてしまいます泣 環境に悪いことは自覚していますが許してください、暑すぎます、、、 そんな暑い中、自分の車を洗車して…続きを読む

成田も降りました!

上空に-15℃の猛烈な寒気が日本列島に襲いかかり、連日真冬日を記録しております今日この頃、みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 先日の大雪、みなさんはどうでしたか?大変でしたか?体調崩していませんか? 雪だるま作りました…続きを読む

スリランカ料理(ホッパー)

お疲れ様です。 事業三課のマヌジャーです。 今日はスリランカの料理の一つを紹介します。 スリランカ料理といえば皆さんは、どんなイメージをしていますか?カレーですね!インドカレーと似ているカレーですね。もちろん主食がお米で…続きを読む

私がGo Toしたい場所!

こんにちは、2度目のブログを書きます事業1課の小野雅典です。 事業4課、加藤さんに引き続き、今回も「行きたいところ」というテーマを頂きました。 加藤さんの記事はこちら 行きたいところはたくさんありますがこの暑い夏に行くと…続きを読む

トップぺ戻る