Blog

事業2課 奮闘中!!!

グラハン

お疲れ様です!
季節が進み、朝晩の寒さが少し厳しくなってきました。体調を崩しやすい季節でもありますので、体調管理をしっかり行い、日々過ごしていきましょう!
さて、事業1課 橋本さんより、『事業2課のフライト作業訓練の様子を教えてください』というバトンを頂きましたので、訓練の様子をお伝えしたいと思います。
9月より、事業2課としては新しい分野になる、フライト作業の訓練を開始しました。
そうは言っても、まだまだコロナの影響が続いていますので、事業2課の中でも精鋭部隊である6名が先行で訓練を行っています!

20201017113007a76.jpg

知識としてはある程度知ってはいましたが、実際やってみると今までとは要領が違うので、戸惑うことがとても多いです!
まず使用機材が違います!フォークリフトには乗りません!使用するのは特殊な機材で、種類もあるので操作方法もそれぞれ違います。

20201017113016ca4.jpg

航空機のすぐ近くで操作するわけですから、操作を間違えてしまったら大変です!安全な運行に影響を与えてしまいます。
一つ一つの操作をしっかり確認し、確実に!正確に!を心がけて日々訓練を進めてます。緊張感がスゴいです。

2020101711374812e.jpg

当たり前ではありますが、作業の中には様々な『数字』があります。
出発や到着の時間、使用するカートの番号、荷物の個数、SPOTの番号、担当便の機体番号などなど、様々な数字を正確に把握して動かなくてはなりません。間違いがとても大きな事象に繋がる可能性があります。
例えば、『770』と『700』。ちゃんと見れば違うことがすぐに分かります。ですが、様々な要因や状況により見間違ってしまう事が起こります!
もし、預かった荷物の数を見間違ったら・・、もし、機体番号を見間違ったら・・・
大きな不具合に繋がらないように、落ち着いてしっかり見る癖を付けたり、2人でダブルチェックしたりなど、安全運行の為に、日々訓練あるのみです!

20201017113527221.jpg
202010171135188ac.jpg

これぞフライト作業の醍醐味の一つですね!責任重大で緊張感がありますが、安全運行に自分がしっかり関わっていると実感出来る作業だと思います。
訓練期間はまだまだ続きます。独り立ちまではもう少し経験を積まないといけません。
各自、戸惑いながらも内容をしっかり理解し、安全を最優先に日々楽しみながら訓練を頑張っていますので、2課の訓練生を見かけたら応援よろしくお願いしますね!
出発作業の最後に、搭乗されている皆さんに元気よく手を振って見送っていますので、見かけたら振り返してみてください。喜びます(笑)
厳しい中でも楽しく元気に頑張っている事業2課!
頑張っているのは、事業2課だけではありません。
他の課もそれぞれ奮闘しています。
事業3課のみなさんは今、どんなことを頑張っていますか?
是非、教えてください。
寒さに負けないよう、頑張っていきましょう!
事業2課 渡部

関連記事

1月、2月を振り返って・・・

お疲れ様です。 事業2課 Fです。 朝晩の寒さが厳しい季節ですが、風邪などひかないように気をつけて過ごしたいですねー。 さて、事業1課より、お題を頂きましたのでお答えしたいと思います。 年始の1月から2月を振り返ってみる…続きを読む

新体制!ランプサービス課紹介

こんにちは、ランプサービス課の●△■です。 GWも間近! 張り切ってお仕事がんばりたいです!! 今回のリレーブログは「新体制!ランプサービス課紹介」というお題を頂きました。 私が所属している課は今年度から 空港事業部 事…続きを読む

新入社員達の現在の様子!

こんにちは、人事採用課の小野です。 台風が過ぎてさらに暑くなった気がします、、、もうダメ。 さて今回は4月に入社したグラハン新人達の様子紹介です。 入社してからもうすでに2か月! 現在はどんな様子でしょうか? こんな感じ…続きを読む

今年度の抱負

こんにちは、手荷物1課のKMYです。 新年度が始まりましたね! というわけで今回のリレーブログですが、ランプサービス課から 「今年度の抱負」というお題をいただきました。 私自身、まだ中堅層ではありませんが新人でもないとい…続きを読む

事業2課田村係長の部内表彰!!!

皆さんこんにちは! 本日は1/17に行われたNRTAS社カーゴサービス部部内表彰についてのお知らせです!! 事業2課の田村係長が輸出作業中に貨物ラベルのイレギュラーに気付いたことによってお客様のもとへ通常配達されました!…続きを読む

トップぺ戻る