
春になったら行きたい場所
はじめまして、事業4課の平野です。 去年10月入社で勉強の日々ですが、多くの場面で皆さんに助けられながら仕事にも職場の雰囲気にも慣れてきました! さてお題の「春になったら行きたい場所」ですが、ズバリ千葉県野田市にある「清…続きを読む
こんばんは。事業1課橋本です。
4課田村さんからバトンを貰ったので、我々が日々仕事をしている現場、
成田空港の現状をお伝えしたいと思います。
田村さんの記事はこちら
ご存知の方も多いと思いますが、航空機は引き続き減便多数の状況です。
成田空港を発着するANA路線は国際線が8割以上運休、国内線は全便運休と寂しい状況が続いていますが、それでも、少しづつ着実に国際線の便が戻ってきています。
すみません、忙しい現場で撮影したのでボケてしまいました(;_;)
国際線到着ソーティングの光景です。
この日は乗り継ぎの手荷物が多数出ており、仕分け作業に追われていました。
成田空港に到着する飛行機に搭乗されるお客様は成田で降りる方だけではありません。
例えばアメリカからアジアへ向かう多くのお客様が日々成田で乗り継ぎをされています。
世界中の飛行機が減便されている今、過去には無かった思いがけぬパターンの乗り継ぎが発生することもあり、その度に作業者全員が一丸となって、全ての手荷物がスムーズに乗り継げるよう全力で作業をしています。
先述の通りANAの国内線は依然として運休が続いていますが、ピーチは国内線を中心に多数が復便。
Go toキャンペーンが拍車をかけ、第三ターミナルは活気を取り戻しつつあります。
明るいニュースがなかなか出てこない昨今です。
それでもいつか成田の空が、世界中の空が活気を取り戻すその日に備え、
我々は日々明るく作業に取り組んでいます。
FLYING HONUがまた成田の空を飛ぶその日を待ちましょう!
今回は主にソーティング場の現状をお伝えしました。
新たにフライト作業訓練を開始された2課の方、ぜひ訓練の様子を教えてください!
はじめまして、事業4課の平野です。 去年10月入社で勉強の日々ですが、多くの場面で皆さんに助けられながら仕事にも職場の雰囲気にも慣れてきました! さてお題の「春になったら行きたい場所」ですが、ズバリ千葉県野田市にある「清…続きを読む
みなさん、こんにちは。事業1課のもりもとです。4月末に係長グループで新年度及び新入社員歓迎会をしました!係長、主任、班長の方々との飲み会はあまりないので、参加できてとても良かったです。新入社員はグループに2人入りましたが…続きを読む
皆さんこんにちは‼ 2課の岩崎です。 今日朝出勤してみたら・・・ 井関班長と吉井社員の2人が出勤前に黙々と社用車 の洗車をしてくれてました。 ハイエース2台を2人で綺麗に、車内も綺麗にしてくれました。 お陰…続きを読む
こんにちは、人事採用課の小野です。 この間、岡本常務が【4月入社のグランドハンドリングスタッフ】たちの訓練様子をブログに上げてくださいました! まずは本社の敷地前で車両運転に慣れてもらい、もうそろそろ空港での走行訓練が始…続きを読む
Echoリレーブログ「事業2課のキレ者は?」 皆さま、いつもECHOブログをご覧いただきありがとうございます。 4月から事業2課へ異動となりました、いじちです。 1課小野寺班長からお題を頂きましたので、「事業2課のキレ者…続きを読む