
私の〇〇の秋!
お疲れ様です。 事業2課 大木です。 事業1課 小林さんからお題を頂きましたので、『私の〇〇の秋』について、お答えしたいと思います。 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、といろいろあると思いますが、皆さんは何を…続きを読む
みなさん、お疲れ様です。
雨がだいぶ続いて蒸し暑い日が続きますが、体調管理はきちんと行っていますか?
もうじき本格的な『夏』がやってきますので、それまでにしっかり体調整えて、備えたいですね~。
さてさて、1課 小野寺さんより、現在住んでいるホームタウンの紹介をしてほしいと、バトンを頂きましたので紹介致しましょう!
職場が成田空港なので、社員寮も成田市内にあり、だいたいの社員は成田住みが多いんです。
ちなみに、僕は今現在『佐倉市』に住んでいます。
最初は成田市内にある社員寮に住んでいましたが、佐倉市に引越しして2年くらい経ちました。
佐倉市に住むメリットは、都内に行きやすい!
距離が近すぎず、離れすぎていない。
成田市内に通勤するにもだいたい30分くらいなので、近すぎず絶妙な距離なのです。
職場の近くがいい!ギリギリまで寝ていたい!って人には、遠く感じてしまうかもしれませんねー。
あと、主な施設として紹介しておきましょう。
歴史好きのみなさん、お待たせ致しました。
『国立歴史民俗博物館』です。
この博物館は、人類が誕生してから、今現在までの様々なあれやこれやが詳しく展示されています。
第1~第6展示室まであり、貴重な資料や物がたくさんあります。館内の様子は実際行って確認してみてくださいねー。
続いては、やはりこの場所。
『佐倉ふるさと広場』です。
大きな風車があり、春にはたくさんのチューリップ、夏にはひまわりがたくさを咲き誇り、毎年たくさんの観光客が押し寄せるとても有名な場所なんですよー。
さらに、最近ちょっと賑わっている話題のニュースをご存知でしょうか?
そう、『崖の上のやぎ』です!
佐倉ふるさと広場のすぐ近くで、今現在も賑わっています。
連日、テレビ局や見物客で道脇に人がいっぱいです。佐倉市内のカフェでグッズも販売しているほどの人気ぶり!
ちなみにこのやぎの名前は、崖の上にいるので『ポニョ』だそうです。・・・はい。
お近くの方は早めに見に行ってみてはいかがでしょうか。
ただし、路肩に車を駐車するのは妨げになり迷惑になってしまうので、マナーをしっかり守って見ましょう。
もう少しすれば、きっと梅雨が明けて、『夏』がやってきます。
僕は夏が好きですねー。夏生まれってこともありますが、活気的な感じが好きなんです。
ただし暑さはすごく苦手でバテやすい。
暑さが苦手でも、やはり夏が一番いいと思えてしまいます。
さて、事業3課のみなさんの好きな季節はいつですか?是非知りたいので、よろしくお願いします!
事業2課 渡部
お疲れ様です。 事業2課 大木です。 事業1課 小林さんからお題を頂きましたので、『私の〇〇の秋』について、お答えしたいと思います。 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、といろいろあると思いますが、皆さんは何を…続きを読む
こんにちは!2課近藤です。 今回は後れ馳せながら先月に行った表彰式の様子をあげたいと思います。 下期でKYT部門に於いて、非常に優秀であった皆さんです。 (KYTとは危険予知訓練の略称で、事故や災害を未然に防ぐ事を目的に…続きを読む
皆様こんにちは! 事業3課の麻生です!1月中旬となり、寒さも増してきました。大雪やコロナに負けず、2021年も頑張っていきましょう! さて、今回は事業3課がリレーブログを担当します。 事業2課の渡部さんから「事業3課の今…続きを読む
こんにちは!三課の並木です(^∇^) 2課の平山さんからバトンを受け取りましたのでお答えしたいとおもいます! 朝晩の冷え込みも厳しくなり、冬がやってきましたね! 年末も近づいていますが、皆さんは年末年始をどう過ごされます…続きを読む
こんにちは!初めまして! 事業2課山本です。 事業1課の西尾さんより、仕事していて楽しかった思い出は?とバトンを頂きました。 僕はエコーパートナーズに入社して、4月で1年になりました! 右も左も分からない、初めての社会人…続きを読む