Blog

英会話クラス ~ Echo English Class ~

事業3課の弘重です。
今回は先日参加した英会話クラスについてご紹介いたします。
英会話クラスは週に1度開催されています。講師は外国籍の方ですが、日本語の通じる先生なので日本語で話しても問題はないです。私はどうしても英語だけで伝えることのできない時以外は、日本語ではなく英語だけで話しかけるよう心掛けています♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
~先日のレッスン内容~
1. Warming-up
本格的なレッスンに入る前に先生と英語で会話を行います。先日は最近寒くなってきたことや某コーヒーショップの新作についてなどの世間話を行いました。
2. Situation Practice
先生が外国籍のお客様役、私がカウンター係員役になり、空港のカウンターでチェックイン練習を行います。先生から提示されるシチュエーションに沿って、レッスンを進めていきます。毎回提示されるシチュエーションは異なります。
先日は以下の写真のようなシチュエーションで練習を行いました。
27178.jpg
この英会話クラスで練習していたおかげで、入社当時、外国籍のお客様のチェックインで助かったことも多々ありました(笑)
3. Announcement Practice
現場で使用している『Announce Book』に沿って、搭乗手続き開始のご案内などのアナウンス練習を行います。より英語らしい発音と間の取り方を教わり、外国籍のお客様が聞き取りしやすいアナウンスが出来るよう練習をしています。
4. Tongue-Twister
次は発音練習です。
皆さんはTongue-Twisterをご存知でしょうか?Tongue-Twisterとは…早口言葉です‼
日本語でも様々な早口言葉があるように、英語にも様々な早口言葉があります。英会話クラスでは“R”“L”の発音の違いを意識した早口言葉を練習しています。
では実際に練習しているTongue-Twisterをご紹介いたします。
27180.jpg
27181.jpg
“R”“L”の発音の違いを意識しながら読み上げてみてください‼
読み上げているうちに正しい発音かどうか迷ってきてしまいます。
そしてなにより『早口言葉』でありながら『ゆっくり』でしか発音できません・・・
あまりにも難しぎるので、先生へほかの簡単なTongue-Twisterを教えて欲しいとお願いしたところ、先日新しいTongue-Twisterを教えていただきました。
27182.jpg
先にご紹介した2つのTongue-Twisterよりは難易度下がったように感じます。
それでもやはりTongue-Twisterは難しいですね・・・
5. Listening
先生があるフレーズを流してくれるので、何と言っているのか聞き取ります。
スピーキングスピードはかなり速いので、お恥ずかしながら私は1度で全てを聞き取れたことがありません。2度3度聞きやっと理解できました。省略されていたりするので、1度で完璧に聞き取ることはかなり難しいです。先日のListening内容から例に挙げると“center”“cenner”“gentle”“gennel”“twenty”“twenny”となっていました。
“Ladies and gentlemen”と言うフレーズを様々な場所でお聞きする機会があると思います。
日本人の多くは“gentlemen”をそのまま発音してしまいがちだと思います。私もそんな日本人の一人でした。
一度“gentlemen”をそのまま発音するのではなく“gennelmen”と発音してみてください。
より英語らしくネイティブスピーカーに近づきカッコよく発音することが出来ますよ(笑)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
先日の英会話クラスは上記のあと質疑応答の時間をもってレッスンは終了いたしました。
私は英語に自信がないので、なるべく参加できる時はこの英会話クラスに参加しています。
目標は外国籍のお客様に自信をもって英語で対応が出来るようになることです‼
英語に自信がある方もそうでない方も一緒に英会話クラスを受講し英語力を向上させませんか?

関連記事

エコーツアー第3弾~ディズニーシー~

こんにちは! 事業3課の石川です。 先日、共済会主催のイベント「エコーツアー」でディズニーシーに行って来ました。 今回のエコーツアーは第3回目のイベントです。 成田からディズニーリゾートへ行く場合は、電車や車で行くことが…続きを読む

2019 エコーパートナーズ 新年会

おつかれさまです!事業1課 共済会幹事の森本です!! 遅くなりましたが改めまして、あけましておめでとうございます! 2019年になりまして、今年も共済会主催で新年会を開催いたしました😆 場所は例年同様 成…続きを読む

2025年の意気込み

明けましておめでとうございます。 ランプサービス課中村です。 新年初のブログ投稿ということで、2025年の意気込みについて語らせて頂きたいと思います。 昨年は当社初のセンダー資格者の誕生があり、課にとって新たな歴史を刻ん…続きを読む

3月 実習生ミーティング:Trainee Meeting

お疲れさまです!事業1課:実習生担当の小林 将也です!! 2ヶ月に1度、実習生の今 抱えてる問題と不満を解消すべくミーティングを行なってきましたが、年度末というちょうど締め月ですので、先日 会社の寮:EchoFellow…続きを読む

成田空港 合同企業説明会 in幕張メッセ

こんにちは、人事採用課の小野です。 だいぶ気温は高くなってきましたね、春はもうすぐでしょうか。 さて、2/6の幕張メッセでは成田空港主催の「合同企業説明会」が行われました。 成田空港でハンドリングをしている会社や保安検査…続きを読む

トップぺ戻る