Blog

機長になりました。

 お疲れ様です。

 事業一課、伊地知です。

 先日、横浜は桜木町にあります「JFlight」という所へ行ってきました。ここでは、AIRBUS A320のフライトシミュレーターを体験することができます。ここのシミュレーターのリアルさは、とんでもないです…。スイッチや計器類、ライトからスロットルレバーまで、全てが忠実に再現されていて、現役のパイロットやパイロット訓練生の方々が実際に使用するほどのレベルです。。

 実際に、バニラエアJW907便(成田→新千歳)という設定で飛行ルート、高度、使用滑走路などを決め、フライトに臨みました。

 出発SPOTは、100C。B/Oは、定刻より4分遅れの09:19でした。N/Sが多かったのかもしれません…捜索担当さんが奮闘してくれていたはずです…。

 使用滑走路は、RWY34R。テイクオフの許可が降り、最高の瞬間がやってきました。P/Bをリリースし、スロットルレバーを押し込みます。副操縦士の「ローテーション!」のコールを合図に機首を上げ、離陸します。高度37,00ftまで上昇し、オートパイロットをオンにしました。ここからは、操縦を忘れて、コックピットの窓から見える景色を存分に堪能しました。

 徐々に新千歳空港が近づき、高度11,000ftまで下降し、着陸使用滑走路のRWY19Lへと機首を向けます。下降をしながら、旋回もする操縦には、かなりの神経を使いました。さらに、新千歳空港周辺は、やや強い風が吹いている状況で、初心者の機長?には、とても大変な着陸となりました。

 到着の16番SPOTへは、10:46にB/Iとなりました。とても、疲れました…が、とても楽しいフライトとなりました!!

 

 素晴らしい体験ができた、素晴らしい休日となりました。

                    
IMG_4203.jpg
IMG_4190.jpg
IMG_4188.jpg
IMG_4201.jpg
 (ちなみに、この便の搭載Bagは、69pcsでした。ソーティング担当さん、お疲れ様でした…)

関連記事

残暑を乗り切るドリンク!

 こんにちは、あさだです。 残暑があるような、ないようなとても涼しい夏が終わろうとしています。 夏としては涼しくてもワタシはとても暑がり。 なのでこの涼しさをもってしても、ものすごい量ののみものをほっするわけで…続きを読む

充実した休日。

皆さんこんにちは❗ 事業2課の岩崎です。 先日の休みに前々から子供と約束してたギガ恐竜展を見に幕張メッセに行って来ました。 岩崎家は昨年に引き続き2回目の恐竜展になりますが相変わらずの人気で沢山のお客さんの…続きを読む

私の春の楽しみ方

おつかれさまです! 昨年の秋口よりキャンプに誘われて、特にギア(キャンプの道具)は持っていないもののキャンパーになりかけている 事業1課の小林 将也です! 今回は、4課 中村 耕介班長から「私の春の楽しみ方」というお題を…続きを読む

成田太鼓祭り2018

皆さん、はじめまして! 事業3課の寺尾です。 先週末4月14日成田の太鼓祭りに行ってきました! 恥ずかしながら、成田に来てから5年目にして初の太鼓祭りです。 私の地元大阪ではそれほど太鼓が盛んではないので、知識もなく友人…続きを読む

この夏行ってみたい避暑地

お疲れ様です、ランプサービス課の●×▲です。 この夏行ってみたい避暑地は?というお題が回ってきたので書かせていただきます。 私が行ってみたい避暑地は「東北」ですね。 まだ一度も行ったことがないので興味があるのと、宮城の仙…続きを読む

トップぺ戻る